連載
ソフトウェアテスト基本テクニック
これからソフトウェアテストに関わる人に向けて,ソフトウェアテストの基礎知識や,テスト技術者が知っておくべき技術トピックをコンパクトに解説します。
- 第9回 ユーザビリティテスト
- ユーザビリティテストとは?
- そもそもユーザビリティって?
- ユーザビリティの評価軸
- ユーザビリティのテスト方法
- ユーザビリティの配慮は早めに
2008年8月5日
- 第8回 性能テスト
- 性能とは
- 性能を把握するための要素
- 性能テストの目的
- 性能テストの方法
- 性能評価の方法
- まとめ
2008年7月24日
- 第7回 キャプチャ/リプレイツールによる機能テストの自動化
- Webアプリケーションのテストの自動化
- キャプチャ/リプレイツール
- Selenium
- Selenium IDEで画面操作を記録
- Selenium IDEで画面操作を自動実行
- Selenium CoreのTestRunnerで画面操作を自動実行
- まとめ
2008年7月14日
- 第6回 Webアプリケーションのテスト
- Webアプリケーションのテストの特徴
- Webアプリケーションのテストの種類
- Webアプリケーションの機能テスト
- さまざまなブラウザでのテスト
- まとめ
2008年7月4日
- 第5回 単体テスト
- 単体テストとは
- 単体テストの進め方
- JUnitとは
- JUnitを使った単体テスト手順
- カバレッジ計測ツールでカバレッジを測定する
- まとめ
2008年6月24日
- 第4回 ブラックボックステスト
- はじめに
- ブラックボックステストとは?
- 同値分割法
- 境界値分析
- 同値分割法と境界値分析の組み合わせ
- ホワイトボックステストとブラックボックステストの組み合わせ
- まとめ
2008年6月13日
- 第3回 ホワイトボックステスト
- はじめに
- ホワイトボックステストとカバレッジ
- ステートメントカバレッジ
- ブランチカバレッジ
- コンディションカバレッジ
- ホワイトボックステストを活用しよう
- カバレッジ計測ツール
- まとめ
2008年6月4日
- 第2回 静的テスト
- 静的テスト
- ソースコードに対する静的テストのメリット
- 静的テストの進め方
- 1.コーディング規約に従ってコーディングする
- 2.静的解析ツールによるチェックを行う
- 3.ソースコードレビューを行う
2008年5月23日
- 第1回 ソフトウェアテストを分類する
- ソフトウェアテストの分類
- 効果的なテストを実施するには
2008年5月13日