連載
Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ
iPhone/AndroidのネイティブアプリをJavaScriptを利用して簡単に作成できると評判のTitanium Mobile。
Objective-CやJAVAでの開発どどう異なるのか,どのくらい速く,そして便利に開発できるのか,実践的なアプリ作成を通して解説します。
- 第22回 TitaniumでiPadアプリ
- すでに対応してるかも?
- Universal Binaryでの注意点
- iPad版のみで可能なこと
- まとめ
2011年9月27日
- 第21回 Facebookとの連携
- Facebookに登録する
- Facebookログインボタンを表示する
- ユーザーの情報を取得する
- ユーザーのウォールに投稿する
- まとめ
2011年9月15日
- 第20回 ネットワークまわりの落穂ひろい
- Ti.Network.HTTPClient詳細
- YQL
- まとめ
2011年8月30日
- 第19回 Android のカレンダーを操作してみる
- カレンダーの取得
- イベントの追加
- Reminderの設定
- まとめ
2011年8月16日
- 第18回 ServiceとNotification
- Titanium Mobile SDK 1.7.2
- Serviceとは
- Serviceに必要なもの
- Serviceの中身
- まとめ
2011年8月2日
- 第17回 Intentを使ってみる
- Intentとは
- 対象を絞ってIntentを発行する
- Intentを受け取る
- iPhoneで同じことをするには?
- まとめ
2011年7月21日
- 第16回 Titanium Studioの導入
- Titanium Studioとは
- Titanium Studioを入手する
- Titanium Studioを起動する
- Android SDKのPathを設定する
- プロジェクトをインポートしてみる
- プロジェクトから起動してみる
- プロジェクトの設定を変更する
- Titanium Mobile SDK 1.7で変更になったデザイン指定方法
- まとめ
2011年7月5日
- 第15回 端末ごとにデザインを変更する
- 最近のTitanium
- デバイスごとのUIデザイン
- FastDev を使ってみる
2011年6月21日
- 第14回 iPhoneサンプルアプリをAndroidに対応させる
- TwitterAPIを対応させる
- /lib問題
- TabGroupにひと工夫
- menuボタンを使おう
- 変更を確認してみる
- まとめ
2011年6月7日
- 第13回 Androidでの開発での問題点と回避策
- 最近のTitanium
- Androidでの開発での注意点
- おなじViewを作るのは難しい
- 画面解像度が異なる
- エミュレータが遅い
- OAuthがなかなか上手く動かない
- まとめ
- 付録
2011年5月24日
- 第12回 Androidでの開発
- Android開発環境の構築
- Android SDKの入手とセットアップ
- Titaniumの設定
- まとめ
2011年5月10日
- 第11回 連絡先,クリップボードの利用
- 最近の話題から
- iPhone落穂ひろい
- 電話帳へのアクセス
- クリップボードの利用
- まとめ
2011年4月19日
- 第10回 データベースの使用
- データベースを使ってみる
- タイムラインの取得
- Titanium.Database
- ツイートを取り出してみる
- ツイートを検索してみる
- まとめ
2011年4月5日
- 第9回 データの永続化
- 最新ニュースから
- データの永続化
- ファイルで保存してみる
2011年3月22日
- 第8回 加速センサの使用と実機への転送
- 最新のニュースから
- ジェスチャーの取得
- 加速度センサの値を取得する
- 実機にインストールするには
- まとめ
2011年3月8日
- 第7回 TitaniumでTwitterクライアント──カメラの使用
- カメラを使ってみよう
- ImageViewを準備
- OptionDialogを用意
- 写真を取得しよう
- Twitterに写真を投稿するには
2011年2月22日
- 第6回 TitaniumでTwitterクライアント──GPSとMap
- スマートフォンらしい機能を
- GPS情報とMap
- Twitterに投稿しよう
- まとめ
2011年2月8日
- 第5回 TitaniumでTwitterクライアント──windowの遷移
- windowの遷移
- ツイートの詳細を表示する
- まとめ
2011年1月25日
- 第4回 TitaniumでTwitterクライアント──OAuthを使ったAPI呼び出し
- 投稿画面を作ろう
- OAuth認証の準備
- OAuthアダプタを使おう
- まとめ
2011年1月11日
- 第3回 TitaniumでTwitterクライアント──レイアウトの調整
- Titanium Moble 1.5.1 リリース
- ツイートを綺麗に表示しよう
- WindowとView
- レイアウト基準
- auto指定
- 画像を表示する
- コードを分割しよう
- まとめ
2010年12月28日