悪魔の習慣
「いつも大忙しだよ,
机の上にメモを書いた付箋を大量に貼っている人がいますよね。ぱっと見た感じは,
「どんどん仕事を頼まれるので,
カモフラージュとしては良い作戦なのかもしれませんが,
「どれから手をつけていいか分からない。」
メモがたまりすぎると,
天使の習慣
「メモにも賞味期限があります。新鮮なうちに処理しましょう。」
せっかくメモしたのですから,
食べ物には賞味期限があり,
メモも食べ物と同じで賞味期限があります。
「あれ?
ということがないように,
「何のためにメモするのか?」
メモするときには目的意識を明確にしておきましょう。自分がよくメモするシーンや次のアクションを決めておいてスムーズに処理できるようにしておきましょう。
メモの種類 | メモの用途 | 次のアクション |
---|---|---|
残件メモ | やるべきことが書いておく | 優先度を決めながらToDoリストに加える |
予定メモ | 会議のアポイントなどを書いておく |
スケジュールに入れる。アサインできない場合は調整をする。 |
指示メモ | 上司などから依頼された内容を書いておく | 依頼されたことを作業予定に組み込み, |
記録メモ | きになったことが書いておく | そのことについて詳しく調べたり, |
発想メモ | 思いついたアイデアを書き留める | アイデアをさらに練って, |