Web Site Expert #25
- 定価
- 1,408円(本体1,280円+税10%)
- 発売日
- 2009.7.25[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 120ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3931-9
サポート情報
概要
特集
コンテンツ×コミュニティ
ひとを集める“ニュー・ソーシャル・メディア”の形
ソーシャルメディア系のWebサービスがいくつも生まれ、成功しています。こうした中で、ただコミュニケーションの場を提供するだけではなく、同じサービス内でコミュニケーションの核となるコンテンツをもプラスアルファとしてユーザに提供するサービスが目に付くようになってきました。
動画+コミュニケーションであったり、イラスト+コミュニケーションであったり。 本特集では、ユーザを獲得しながらコンテンツを提供するコミュニティサイトの、新しい動きを追ってみます。
一般記事
ユーザビリティの権威、Jared Spool大いに語る
すぐれたインターフェースデザインを生み出す技術とは
Webサイトをデザインするうえで重要な要件の1つが「ユーザビリティ」です。今回、『Webサイトユーザビリティ入門』の著者としても有名な、UserInterfaceEngineering社CEO、Jared.M.Spool氏にインタビューを行い、優れたインターフェースデザインを生み出すための技術について、さまざまな角度から取材しました。
一般記事
NEC×TeamSite:数万ページを超える大規模サイトへのCMS導入の効果
グローバルブランディングの向上から社内ガバナンスの整備まで
現在、多くの企業がCMSを活用したWebサイト運用を行っています。今回、成功事例の1つとしてNECのサイトを取り上げます。NECでは、Interwoven TeamSiteを採用し、数万ページを超える大規模コーポレートサイトの構築・運用を実現しています。現場を統括する担当者の声から、成功するCMS導入、サイト運用のヒントに迫ります。
一般記事
アメリカ西海岸注目企業インタビュー
Twitter&btrax
アメリカ大統領選でのObama氏の活用事例や、イランのニュース配信などでますます注目を集めるTwitter。日本では2007年頃に一度ブームが到来した後、さらに今、それ以上の大きな波が訪れています。今回、Twitter共同創業者の一人、Biz Stone氏に直接インタビューをし、Twitterが目指すもの、Twitterの未来について伺いました。また、そのインタビューアレンジを担当し、現在日米の注目サイトのデザインを行うbtraxにも取材をしたので、その模様をお届けします。
一般記事
~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~
第22回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト」
本誌でもおなじみ、WebSig24/7主催第23回WebSig会議のレポートです。今回のテーマは、Web担当者・Web制作者両方の視点から見たWebプロジェクトです。これからのWeb制作に必要なことが、実体験とともに語られました。さらに後半は定番となってきたワールドカフェスタイルの討論が行われました。
特別小冊子
~集客・誘導からコンバージョンへの最適化~
効果測定からはじめる「超最適化論」
よく「WebサイトはPDCAが重要だ」と言われますが、実際はSEOやリスティング広告を意識したSEMをはじめ、PDまでで終わっていることが多く見られます。今回の小冊子では、さらにその先のCAまでを意識した、真の意味でのPDCAを実現するための方法として、行動ターゲティングを意識したSEO → LPO → OSO の考え方について紹介します。
目次
特集
コンテンツ×コミュニティ
ひとを集める“ニュー・ソーシャル・メディア”の形
- 1章:キラーコンテンツをオープン化するmixi
ソーシャルアプリケーションが提供するコミュニケーションプラットフォームの第2ステップ - 2章:全部見せます!Webサービスの収益化
第3回マネタイズHacks開催 - 3章:小学生にも受け継がれる「はてな」っぽさ
ネットコンテンツを介したコミュニケーションが生まれる瞬間 - 4章:こテキストコンテンツのあるべき姿を巡る熱い対談
マネタイズとクオリティの悩ましい関係~ライブドア×コミックナタリー
特別小冊子
~集客・誘導からコンバージョンへの最適化~
効果測定からはじめる「超最適化論」
一般記事
- ユーザビリティの権威、Jared Spool大いに語る
―すぐれたインターフェースデザインを生み出す技術とは - NEC×TeamSite:数万ページを超える大規模サイトへのCMS導入の効果
~グローバルブランディングの向上から社内ガバナンスの整備まで - アメリカ西海岸注目企業インタビュー Twitter&btrax
- 第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」イベントレポート
- インタビューで知るCMS導入のポイント 株式会社CRI・ミドルウェア
連載
- キーパーソンが見るWeb業界
阿部淳也×森田雄×長谷川敦士 ゲスト:三菱電機株式会社 粕谷俊彦
(6)継続は力なり―成功するコーポレートサイト - この色、どんな色?
(6)既存の配色に学ぶ - IA/UX観点
(6)Web構築における運用と体制 - WASF Times
(12)Webプロデューサが知っておきたいWebセキュリティ - 中小企業が『勝つ』ためのWeb制作と運営ノウハウ
(17)JavaScriptライブラリでサイトの達成度と満足度をアップ - Webプログラマー奮闘記
(17)不況(前編) - 関心空間つながり夜話
(6)「使える」ソーシャルアプリの条件は? - ミクシィから広がるネットの可能性
(8)ついにベールを脱いだmixiアプリ