MobilePRESS 2003年春号
- 定価
- 1,540円(本体1,400円+税10%)
- 発売日
- 2003.3.24[在庫なし]
- 判型
- 頁数
サポート情報
概要
巻頭レビュー
クリエ、春の新ラインアップ勢揃い!
PEG-NZ90/TG50/SJ33
この春登場したクリエの新ラインアップを一挙紹介。開発者のインタビューを交えながら、フラッグシップモデルNZ90から最新のTG50まで、それぞれの特徴をざっくりと紹介する。
特集1
秘めた力の限界を目指して
Linuxザウルス パワーチューニング!
Linuxザウルスが産声をあげてから約7カ月。第2世代に突入したザウルスはカナリ使い勝手が向上した。とはいえ、PDAとしてはの完成度はまだまだ。それを補う方法がよくわからなかったり、Linux OSになじみが薄くて購入をためらっている人も多い。今回の特集では、ザウルスの基本情報から、知っておくと便利なチューニングや究極の改造ネタなど、ザウルスを思いっきり使いこなすためのTipsを一挙に紹介する。
特集2
ワイヤレスインターネットの可能性を広げる
AirH" A to Z
モバイルデータ通信の市場は、2005年度には約1,000万ユーザの市場になるとの予測もある。それを牽引する形となっているのが、いちはやくパケット通信方式を要に導入されたDDIポケットのAirH"だろう。今回の特集では、AirH"の成り立ちから、対応端末、料金プランなどを紹介するとともに、各モバイル端末における設定方法など、さまざまな視点からAirH"の魅力に迫る。
目次
巻頭レビュー
クリエ、春の新ラインアップ勢揃い!
PEG-NZ90/TG50/SJ33……片山哲也
特集1
秘めた力の限界を目指して
Linuxザウルス パワーチューニング!
- Linuxザウルスの基本機能……林 靖
- ザウルスユーザのためのLinux基礎知識……ヤマケン
- Linuxザウルスのハードウェアチューニング
- Linuxザウルスのソフトウェアチューニング
- LinuxザウルスカスタマイズTips
- Linuxザウルスのソフト開発
- 開発者インタビュー……編集部
・SL-A300/B500/C700のハードウェア
・ザウルスの周辺機器
・基本的な機能を使いこなす
:PIM編/標準アプリケーション編/PCアプリケーション編
・Linuxの基礎知識
・Linuxザウルスのシステム構成
~Embedix、Qt/Embedded、Qtopia
・ターミナルの使い方
・コマンドラインの基礎:
ディレクトリ階層の移動
ファイルの所有者と権限
ファイル、ディレクトリ操作
コマンドの連携
環境変数
コラム◎OpieとOpenZaurus
・USBケーブルの改造、乾電池による非常用電源
・コラム◎SL-C700メモリ増設への挑戦
・おすすめソフト紹介
・ソフトウェアによるPDAとしての使いこなし
アイデアノート「IQNotes」
スケジュールソフトの代替「datebook2」
辞書の活用「qtjiten、Zten」
・ザウルス本体編
・Windows連携編
・Linux上でプログラミング~QtopiaSDK
・Qtアプリの日本語化
特集2
ワイヤレスインターネットの可能性を広げる
AirH" A to Z
- AirH"が築くワイヤレスデータ通信の世界……関口哲司
- AirH''活用術……関口哲司
- 企業でも活躍するAirH"<ゼット株式会社>……木地本昌弥
- <おすすめ>AirH''対応端末カタログ……関口哲司
(1) あなたにピッタリの料金プランは?
(2) 完全保存版「PDAごとの通信設定を大公開!」
特別企画
- 電子辞書の素晴らしい世界
一般記事
- ザウルスでBASICを! 後編:Linux Zaurus版9Bを使ってみよう!
- MobilescapeインUSA
- Everyday I have a BrowserPhone.
- 単独歩行路上ライブコンサートツアー第二弾「奥の細道
- 日光街道」-後編
- BTRONもある未来
- 波多利朗のFunky Corner
- PHS&WIRELESS NEW GENERATION
- ケータイJavaホットライン「ポインティングデバイスNeuroPointer」
- 清水隆夫のモバイルGPS PRESS
- Notebook Selection Mebius MURAMASA PC-MM1-H3W/S
- Software Selection サーチクロス
- こんにちはSymbian
- Symbian OSソフトウェア開発事始め
- iPAQで幸せになりたい人へ
- Portrait in Mobile 活かすモバイル つなぐモバイル
- ソフトの履歴書「ATOK」
- モバイルムービーMANIAX
- <TeamKNOx活動報告 in spring>GB-PDAファイナル
- Close-up! モバイルソフトウェア
Product Review
- NTTドコモ FOMA F2051
- 東芝 GENIO e550C/550GD
- カシオ計算機 CASSIOPEIA E-3000
- カシオ計算機 EXILIM ZOOM EX-Z3
- NEC Aterm WL11APワイヤレスLANセット
- プーマテック ジャパン Intellisync 5.1J
自分Watch
- 001 シルクランチャー!?WonderSilk&絹丸の実力
-
002 「GENIO e550GX」快適生活
HDDや携帯もGENIO e550GXの周辺機器になる! - 003 今度こそLinuxZaurusに本格移行。快適ビデオ計画の行方は?
- 004 「次世代LX?」
-
005 シグマリストSの惑乱
――ジョルナダに陥落寸前 - 006 「叫んで操作、目指せ音声認識Ruputer」
- 007 「PowerBookを新調したよ」
- 008 モバイル紀行「アフリカの港町で庶民料理に舌づつみ!」