イラスト・図解
改訂版LANのしくみがわかる本
- 斉藤孝 著
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2002.1.23[在庫なし]
- 判型
- 四六
- 頁数
- 248ページ
- ISBN
- 4-7741-1397-2
サポート情報
概要
この本の内容さえ理解していれば、あなたはもうネットワークに関して怖いものなしになれます。ネットワーク初学者の必読書です。大好評だった前作の内容に加え、新たに無線LANや、ブロードバンド、ブルートゥースによる家庭内LANなど、新しい技術解説を満載。
こんな方にオススメ
- 初めてLANの構築を任せられた方
- LANについて知識を深めたい方
目次
1章LANの現場をみてみよう
- LANはインターネットの原点
- 最新LANの現場を訪ねる
- ブロードバンド通信
- 情報家電(デジタル家電)と情報家電LN
- 職場におけるLAN
- オフィスLANの構成
- キャンパスLAN
- 情報コンセント
- インターネットプロトコル
2章LANの基本技術
- 家庭内LANの構築
- 3台以上つなぐ
- オフィスにおけるLAN
- ネットワークインターフェースカード(NIC)
- ネットワーク管理オペレーティングシステム
- サーバ
- LANケーブル
- 10BASE5
- 10BASE2
- 10BASE-T
- 100BASE-TX
- トランシーバ
- ハブ
- 伝送方式
- LANの歴史
- トポロジー
- 光ファイバケーブル
- 無線LAN
- LANの分類
- 広域LAN
- ATM
3章LANの仕組み
- 実際の社内情報システム
- ネットワークと通信
- 交換機能
- データ伝送速度
- パケットとパケット分割
- パケットの組み立てと衝突回避
- アクセス制御方式
- データ伝送とアドレスの役割
- IPアドレス
- グローバルアドレスとプライベートアドレス
4章LANとLANの接続
- LAN同士の接続
- リピータ
- プロトコル
- ネットワークの標準プロトコル
- LANのプロトコル
- プロトコルの仕組み
- TCP/IPプロトコルの種類
- ブリッジ
- ルータ
- ゲートウェイ
- ネームサーバ
- ドメインの階層
- リゾルバ
- プロキシサーバ
- ファイアウォール
- 電子メール 174
- サーバのしくみ
5章LANの活用
- 従来のLANとイントラネット
- イントラネットの効果
- ブラウザとWebの仕組み
- URLとプロトコル
- イントラネットの連携
- グループウェア
- 情報共有データベース
- ワークフロー管理と電子決裁
- 電子掲示板と電子会議
- エクストラネット
- バーチャル・コーポレーションと企業変革
- 電子商取引
- モバイル・イントラネット
- モバイル・イントラネットの仕組み
6章LANの管理と運用
- LANの維持にはメインテナンスが必要
- システム管理者
- システムの起動と停止
- クライアントのユーザ管理
- データ管理(パックアップ)
- ネットワーク管理
- 電子メールシステムの管理
- 管理システム
- LANシステムの導入