OpenLDAP入門−オープンソースではじめるディレクトリサービス
- 稲地稔 著
- 定価
- 3,828円(本体3,480円+税10%)
- 発売日
- 2003.7.11[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 400ページ
- ISBN
- 4-7741-1776-5
概要
OpenLDAPはオープンソースで最も支持されているLDAPの処理系で、ディレクトリサービスの注目株です。本書は、その導入/設定から活用に至るまでの基本事項を丁寧に解説し、巻末には各種設定に必須のリファレンスを収録。知識と技術の基礎が身に付く1冊です。
こんな方にオススメ
- はじめてLDAPサーバを構築する方
- OpenLDAPの設定/運用について学習したい技術者
- ディレクトリサービスの導入を考える管理者
目次
Chapter 1 OpenLDAPへの招待
- 1.1 ディレクトリサービスとLDAP
- 1.2 LDAP入門
- 1.3 ディレクトリサービス導入の流れ
- 1.4 OpenLDAPについて
Chapter 2 OpenLDAPのセットアップ
- 2.1 OpenLDAPが利用するソフトウェア
- 2.2 OpenLDAPのインストール
- 2.3 LDAPサーバの動作確認
Chapter 3 基本設定とデータ投入
- 3.1 slapd設定ファイルの構造
- 3.2 スキーマの定義の取り込み
- 3.3 プロセスIDとコマンドライン引数を格納するファイルの指定
- 3.4 バックエンドデータベースの設定
- 3.5 slapd.confのサンプル
- 3.6 データの投入
- 3.7 データベース内容の表示
Chapter 4 LDAPクライアントツール
- 4.1 OpenLDAPのクライアントツール
- 4.2 Netscape Communicator
- 4.3 GQ
- 4.4 LDAP Browser/Editor
Chapter 5 サーバの高度な設定
- 5.1 アクセス制御
- 5.2 TCP Wrapper
- 5.3 SASLによる保護付き認証
- 5.4 SSL/TLSによる通信路の保護
- 5.5 複製サービス
- 5.6 分散ディレクトリ
- 5.7 スキーマ定義
- 5.8 RDBMSへのアクセス
Chapter 6 LDAPクライアントAPI
- 6.1 LDAPクライアントプログラミングの基本
- 6.2 C LDAP API
- 6.3 Java LDAP API
- 6.4 JNDI
- 6.5 Perl-LDAP
- 6.6 PHPのLDAP関数
Chapter 7 ディレクトリサービスシステム構築
- 7.1 アドレス帳
- 7.2 電子電話帳
- 7.3 アカウント統合
- 7.4 WWWの認証
- 7.5 ローミングアクセス
Chapter 8 運用TIPs
- 8.1 OpenLDAPの自動起動
- 8.2 バックアップとリストア
- 8.3 ログの取得
- 8.4 パフォーマンスチューニング
- 8.5 インデックス再構成