ハードウェアの仕組み・設定・徹底活用
[これで軽快]ADSL+高速ブロードバンドルーター+無線LAN 仕組み・設定・徹底活用
- 高橋隆雄 著
- 定価
- 1,958円(本体1,780円+税10%)
- 発売日
- 2003.7.18[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 4-7741-1791-9
サポート情報
概要
ADSLの利用者が急増し、高速の『ブロードバンドルーター』が必要になってきている。いろいろなアプリや外部機器を利用する場合、それぞれの仕組みを知り設定する必要がある。本書は、このルーターと無線LANを利用する場合の設定方法についてやさしく解説する。
こんな方にオススメ
- 常時接続でこれからLANや無線LANなどをしようと思っている人
- 家庭内でサーバーを作成して、複数のパソコンを共有している人
目次
第1章 ADSLの基礎知識
- 1 そもそもブロードバンドって何?
- 1-1 ブロードバンドを言葉の意味から理解する
- 1-2 代表的なブロードバンド回線の種類
- 1-3 ADSLのサービス形態はさまざま
- 1-4 2種類のADSL回線
- 2 もう少しADSLについて詳しく知っておこう
- 2-1 データの流れる仕組み
- 2-2 「線路長」に注意しよう
- 2-3 ADSLのつながる仕組み
- 2-4 ADSLでは「リンク速度」が重要
- 3 ADSLを使うにはどんな機材が必要?
- 3-1 ADSLを利用する際に必要となる機材
- 3-2 ADSLモデムとADSLルータの違い
- 3-3 ブロードバンドルータって何だろう?
第2章 ネットワークとルータの仕組み
- 1 インターネット接続にはなぜルータが必要?
- 1-1 インターネットとルータの関係
- 1-2 グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
- 1-3 アクセスルータとコアルータの違い
- 1-4 ローカルルータとリモートルータの違い
- 2 ルータを使用するうえで知っておきたいTCP/IPの仕組み
- 2-1 IPネットワークの通信システム
- 2-2 ドメインネームシステム(DNS)とは?
- 2-3 ゲートウェイとUnnumberedとは?
- 2-4 PPPとPPPoEとは?
- 3 ルータそのものの機能
- 3-1 現在のルータは複合製品
- 3-2 ルータの各部分の機能を理解する
- 4 ルータのカタログスペックを理解する
- 4-1 スループット表記に注意
- 4-2 カタログの読み方
- 5 ルータ選びの基本
- 5-1 まずはルータが使えるのか、使えないのかをチェック
- 5-2 ファームウェアがアップグレード可能かどうかをチェック
- 5-3 実際の接続形態とルータの選び方
- 5-4 ネットワークゲームにおける留意点
第3章 無線LANの仕組み
- 1 無線LANの基本知識
- 1-1 無線LANって何だろう?
- 1-2 有線LANと無線LAN の違い
- 1-3 無線LANに使用するアンテナ
- 1-4 無線LANの規格〜周波数と伝送速度
- 2 無線LANによるネットワークの構成
- 2-1 無線LANの3つの接続例
- 2-2 無線LAN設置上の注意点
- 2-3 無線ルータのカタログスペックを理解する
- 2-4 無線LAN対応でないルータを無線化する方法
第4章 実際の設置と設定の基本
- 1 ルータの設置・設定のポイントを知る
- 1-1 接続の基本
- 1-2 設定の流れ〜?NetGenesis SuperOPTAir
- 1-3 設定の流れ〜?corega BAR HGWL
- 1-4 設定の流れ〜?AirStation WBR-G54
- 2 ファームウェアの更新
- 2-1 ファームウェアを更新すべき時
- 2-2 ファームウェアの更新方法
- 2-3 更新の際に注意することは?
- 2-4 実際の更新手順
- 3 ルータ設置後のアプリケーション/ルータの設定変更
- 3-1 NAT/IPマスカレード越え問題とは?
- 3-2 ftp機能を持つアプリケーションの設定
- 3-3 MSN Messengerの設定
- 3-4 RealOne Player(RealPlayer)は設定不要
- 3-5 Windows Media Player9の設定
- 3-6 リモートデスクトップに対応したアプリケーションの設定
- 3-7 ICQの設定
- 3-8 IRCクライアント
第5章 ネットワーク関連のデバイスと今後の展望
- 1 常時接続のもたらす恩恵とこれからの課題
- 1-1 常時接続の真のメリットとは
- 1-2 現在の常時接続における問題点
- 2 常時接続によって生まれた新しいネットワーク機器
- 2-1 ネットワークの視点から見る各機種の今後の動向
- 2-2 ネットワークに接続されるユニークな機器
- 2-3 今後期待できるネットワーク機器
- 2-4 ADSLは電話回線を有効活用するのに役立っている
- 2-5 今だから振り返ってみたいLAN のこと
- 3 さまざまな機器を無線LAN化し、便利に活用する
- 3-1 それぞれの端末を無線LAN 化する方法
- 3-2 ホットスポットって何?
第6章 困った時に役立つQ&A
- ネットワーク編
- ADSL編
- 無線LAN編