Windows XP SP2 セキュリティ[疑問・不明・トラブル]逆引きリファレンス
- 青木恵美 著
- 定価
- 1,518円(本体1,380円+税10%)
- 発売日
- 2005.10.27[在庫なし]
- 判型
- 四六
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 4-7741-2554-7
サポート情報
概要
Windows XP SP2のセキュリティに関する疑問やトラブルを解決するのが本書です。Windows XP SP2のセキュリティセンターって何?」「ウィルスやクラッキングからパソコンを守りたい」「安全を守るのに適切なメールやブラウザの設定と使い方は」「パソコンの調子がおかしくなった」といった、普段使う中で起きやすいトラブルを中心に解説しています。トラブルの対策方法や普段からのメンテナンスの方法なども掲載。困ったときにスグひける(逆引き)ので、手元に置いて、便利な一冊です。
こんな方にオススメ
- パソコンのウィルス対策に悩んでいる人
- パソコンのセキュリティに感心がある人
- Windows XP SP2の新機能について詳しく知りたい人
目次
第1章 Windows XP SP2 導入編
- 1.1 Windows XP SP2を導入しよう!
- SP2を導入すべきか、迷っている!
- SP2を入れたら、もう安心?
- SP2で、以前と何が変わったのか知りたい!
- セキュリティセンターって何?
- 自動更新を自分好みに設定したい!
- SP2には、ウィルス対策ソフトが必要って本当?
- 見慣れない警告や不具合をどうにかしたい!
第2章 パソコンの安全管理編
- 2.1 ウィルスやハッキングからパソコンを守りたい!
- パソコンをいつも最新状態で使っている?
- ファイルの出入りには気をつけている?
- ルーターなどのハードウェアを使っている?
- ファイアウォールは適切に動いている?
- ウィルスに感染しないよう、メールを管理している?
- インターネットオプションは適切に設定されている?
- 2.2 安全を守るのに適切なメールの設定と使い方は?
- メールのプレビューを出さない設定にしている?
- メールの表示をテキスト形式に設定している?
- 添付ファイルをロックする設定にしている?
- 不要メールは削除するなど、定期的にメールを整理している?
- 迷惑メール対策を適切に行っている?
- メールでいつも安全を心がけている?
- 2.3 安全を守るのに適切なブラウザの設定と使い方は?
- ポップアップウィンドウのブロック機能を設定しよう!
- セキュリティレベルを適切に設定している?
- プライバシーレベル設定で個人情報を守っている?
- 子供などにコンテンツアドバイザーを使っている?
- その他、詳細設定などで安全に気をつけている?
- ネットサーフィンで、いつも安全を心がけている?
第3章 パソコンのトラブル対策編
- 3.1 パソコンの調子がおかしい。ウィルスに感染したかも!
- 直前にした操作に心当たりがある?
- ウィルス感染かも、と思ったら…
- パソコンがどうにもならなくなったら…
- いざというときのために、ふだんやっておくことは
- 3.2 パソコンが反応しなくなった!
- パソコンの処理がいつまでも終わらない!
- マウスやキーボードは反応する?
- パソコンが何をしても反応しないときには
- 3.3 パソコンが正常に起動しない!
- パソコンの電源が入らない/モニタに何も映らない!
- 起動しようとしたら、見慣れない画面が表示された!
- パソコンが起動の途中で止まってしまう!
プロフィール
青木恵美
長野県松本市生まれ。独学で始めたDTPがきっかけでパソコン本の執筆を始め、執筆書籍は『Windows手取り足取りトラブル解決』『ホームページの作成と公開』『自分流ブログ入門』(技術評論社)、『YouTube徹底入門』『インターネット&メールスパテク404』(翔泳社)など20冊あまり。
最近はITポータルサイトの日経PC OnlineやITproなどに連載/単発コラムを執筆、日経パソコン誌では特集や連載講座、そのほか「日経PC21」のスマホ関連別冊ムックなどにも記事や講座を執筆している。日経PC Onlineでの連載は「信州ITラプソディ(毎週火曜更新)」「もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト(毎週木曜更新)」「もっと便利に使うためのお役立ちiPhone/Androidアプリ(隔週金曜更新)」など。最近は日本経済新聞夕刊の隔週木曜日に、小説仕立ての日経電子版入門「電子版 上達への道」を連載中。