【図解】2007年問題のすべてがわかる

「【図解】2007年問題のすべてがわかる」のカバー画像
著者
宮島理 著
定価
1,078円(本体980円+税10%)
発売日
2005.12.7[在庫なし]
判型
B5
頁数
96ページ
ISBN
4-7741-2601-2

概要

団塊世代の大量退職が招く、「2007年問題」について、図を用いてわかりやすく解説した書籍です。これ1冊で、2007年問題のすべてが理解できます。

こんな方にオススメ

  • 2007年問題について知りたい人

目次

巻頭イナタビュー 株式会社パソナキャリアアセット 代表取締役社長 渡辺 尚

第1章 多岐にわたる2007年問題

  • 2007年問題とは?
  • 白書でも取り上げられている
  • 相次ぐ鉄道事故でも問題になっている技術継承
  • みずほ銀行のシステム障害も2007年問題だった?
  • 団塊世代とは?
  • 若手の準備が整っていない
  • 高まる企業の危機意識
  • 職場にも不安が広がっている
  • 日本型雇用システムとは?
  • 企業の課題は「リストラ」から「定年後老後前」へ
  • 広がる技能継承支援の試み
  • 解決策〜現役世代をもっと活用する
  • 解決策〜団塊世代の再就職
  • 解決策〜世代交代を推進する
  • 解決策〜社内教育を改革する
  • 解決策〜ベテランのノウハウを文書化
  • 解決策〜OB・OGの力を再活用する
  • 解決策〜アウトソーシング

第2章 システムにともなう問題

  • 情報システムの2007年問題
  • メインフレームとは?
  • メインフレームの役割
  • 生活に密着しているメインフレーム
  • 日本のシステムは団塊世代が構築してきた
  • 2007年問題は日本固有の問題
  • 2007年問題はビジネスチャンス?
  • 解決策〜システムの「棚卸し」をする
  • 解決策〜システムを刷新する その1
  • 解決策〜システムを刷新する その2
  • 具体的な対処事例
  • 2000年問題はどうなったのか?

第3章 団塊世代の退職にともなう問題

  • 2010年問題とは違うのか?
  • 教育界の2007年問題
  • 治安の2007年問題
  • まだある2007年問題
  • 退職金という問題
  • これも2007年問題なのか?
  • 家庭内の2007年問題
  • オフィスと住宅事情
  • 8巨大な団塊消費層が生まれる
  • 2007年問題が国に与える影響
  • 2007年問題の議論が活発になる裏で
  • もしもベビーブームがなかったら?
  • 日本古来の知恵に学ぶ