からだにやさしい 有機野菜づくり
-
加藤義松 監修
アクア・ルーム 著 - 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2006.3.29[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 4-7741-2732-9
サポート情報
概要
有機野菜づくりの第一歩は土作りから。よい土の見分け方・土壌改良の方法、有機肥料(ぼかし肥)作りの実際等、有機農法の醍醐味を解説。実践編では、果菜類、葉菜類、根菜類ごとに、土作りから、種まき、マルチのかけ方、収穫までを、豊富な写真で紹介していきます。
こんな方にオススメ
- 家庭菜園を始めたい方
- 輸入野菜など、農薬の不安を感じている方
- とにかくおいしい野菜、とれたて野菜を食べたい方
目次
第1章 野菜づくりの基礎知識
- 有機野菜・春先の畑の準備
- ぼかし肥をつくる
- 有機栽培につかう鶏糞・カキ殻石灰・堆肥
- 土壌のペーハーを調べる
- 家庭菜園に必要な道具類/道具の手入れ
- マルチングをする
- 待ち肥をする
- 防虫ネットをかける
- 支柱に結束するテクニック
- 管理の悪い例
- 防虫剤「元気丸」とつかい方
- 防虫・防鳥の方法
- 市販されている有機防虫防除剤
第2章 実りが楽しみな「果菜類」
- エダマメ(マメ科)
- オクラ(アオイ科)
- キュウリ(ウリ科)
- シシトウ(ナス科)
- ズッキーニ(ウリ科)
- トウモロコシ(イネ科)
- トマト(ナス科)
- ナス(ナス科)
- ピーマン(ナス科)
第3章 みずみずしさを味わう「葉菜類」
- カリフラワー(アブラナ科)
- キャベツ(アブラナ科)
- コマツナ(アブラナ科)
- シソ(シソ科)
- シュンギク(キク科)
- チンゲンサイ(アブラナ科)
- ツルムラサキ(ツルムラサキ科)
- ネギ(ユリ科)
- ハクサイ(アブラナ科)
- ブロッコリー(アブラナ科)
- ホウレンソウ(アカザ科)
- ミズナ(アブラナ科)
- モロヘイヤ(シナノキ科)
第4章 豊かな大地の贈り物「根菜類」
- カブ(アブラナ科)
- サトイモ(サトイモ科)
- ショウガ(ショウガ科)
- ダイコン(アブラナ科)
- タマネギ(ユリ科)
- ニンジン(セリ科)
- ニンニク(ユリ科)
畑の隅に植えておきたい野菜
- アシタバ/ゴーヤ/バジル/パセリ/ヘチマ/ミョウガ/ミント/ルバーブ