Excel達人のまとめテク【表の統合・分割・入れ替え編】
- 不二桜 著
- 定価
- 2,508円(本体2,280円+税10%)
- 発売日
- 2006.7.25[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 240ページ
- ISBN
- 4-7741-2849-X
概要
Excelの実務ユーザーは、複数シート/複数ブックに表を作ることが多いでしょう。
本書では、そのような表を1つに統合したり、大きな表を複数シートに分割したりするためのテクニックや、表のデータを入れ替えて別の形の表を作る方法など、実務に欠かせない達人テクを紹介します。
こんな方にオススメ
- Excelで表の統合・分割・入れ替えに悩んでいる人
- Excelをもっと仕事に役立てたい人
- Excelをもっと使いこなしたい人
目次
第1章 複数シートの編集テクニック
- 1-1 【コピー&貼り付けや入力でできる便利な操作】
- 複数シートの一部分を1シートに一瞬で貼り付ける
- 1-2 【コピー&貼り付けや入力でできる便利な操作】
- データ数が違う複数の表に通し番号(連番)を入力する
- 1-3 【コピー&貼り付けや入力でできる便利な操作】
- 1日ずつずらした日付をシートごとに入れる
- 1-4 【コピー&貼り付けや入力でできる便利な操作】
- 入力した名前をシート名にして、複数シートを作成する
- 1-5 【複数の表から作成するグラフ】
- 複数シートの同じ項目の表をもとに1つのグラフを作成する
- 1-6 【セルの比較やシートの移動に役立つ工夫】
- 別シートの各値と比較して色を付ける
- 1-7 【セルの比較やシートの移動に役立つ工夫】
- 複数のシート間を五十音順に移動する
- 1-8 【セルの比較やシートの移動に役立つ工夫】
- 複数シートの中に重複があるかどうか調べる
第2章 複数シート/複数ブックの集計テクニック
- 2-1 【コマンドを使った複数シートの簡単集計】
- 同じ形で同じ位置にある複数シートの表を集計する
- 2-2 【コマンドを使った複数シートの簡単集計】
- 表の形や項目名が違う複数シートの表を集計する
- 2-3 【コマンドを使った複数シートの簡単集計】
- 複数シートの項目別集計を行う
- 2-4 【コマンドを使った複数シートの簡単集計】
- 複数シートの文字列だけの項目別集計を行う
- 2-5 【コマンドを使った複数シートの簡単集計】
- 複数シートの数値データを日付別/項目別に集計する
- 2-6 【関数を使った複数シートの技あり集計】
- 串刺し演算ではできない複数シートの0を除く平均を求める
- 2-7 【関数を使った複数シートの技あり集計】
- 各シート名を見出しにして項目別集計を行う
- 2-8 【関数を使った複数シートの技あり集計】
- シートの追加に対応した複数シートの項目別集計を行う
- 2-9 【関数を使った複数シートの技あり集計】
- 各シートの表を切り替えて、行列見出し集計を行う
第3章 複数シート/複数ブックの抽出テクニック
- 3-1 【別シートや複数の表の簡単抽出】
- 条件に該当するデータを別シートに抽出する
- 3-2 【別シートや複数の表の簡単抽出】
- 複数列の重複データを除外して別シートに抽出する
- 3-3 【別シートや複数の表の簡単抽出】
- 一定の間隔で別シートのデータを抽出(参照)する
- 3-4 【別シートや複数の表の簡単抽出】
- 同じシート内で複数の表にフィルタを設定して条件抽出する
- 3-5 【複数シートを比較して行う抽出】
- 2つのシートの表を比較して重複データを抽出する
- 3-6 【複数シートを比較して行う抽出】
- 2つのシートの不一致データを抽出する
- 3-7 【検索値をもとに行う複数シートの抽出】
- 複数のシートを目的によって切り替えてデータを抽出する
- 3-8 【検索値をもとに行う複数シートの抽出】
- 複数のシートから検索値があるシートを検索してデータを抽出する
- 3-9 【検索値をもとに行う複数シートの抽出】
- 複数シートの内容を、1つの表にシート別に切り替えて表示する
- 3-10 【検索値に該当するすべてのデータの抽出】
- 別シートから検索値に該当する連続行のデータをすべて抽出する
- 3-11 【検索値に該当するすべてのデータの抽出】
- 別シートから検索値に該当する離れた行のデータをすべて抽出する
- 3-12 【検索値に該当するすべてのデータの抽出】
- 複数シートから検索値に該当するデータをすべて抽出する
- 3-13 【別ブックへの抽出・転記】
- 別ブックの複数シートを目的によって切り替えてデータを抽出する
- 3-14 【別ブックへの抽出・転記】
- 入力したデータを別のブックに蓄積(転記)する
- 3-15 【別ブックへの抽出・転記】
- 指定した期間のデータだけを宛先別に別ブックに転記する
第4章 複数シート/複数ブックのまとめ・分割テクニック
- 4-1 【複数シート・複数ブックのまとめ基本操作】
- 複数ブックのシートを1つのブックにシート別にまとめる
- 4-2 【複数シート・複数ブックのまとめ基本操作】
- 複数ユーザーが入力した別ブックのデータを1つのブックにまとめる
- 4-3 【複数シート・複数ブックのまとめ基本操作】
- 各シートのデータの一部の列だけを1シートにまとめる
- 4-4 【統合機能の欠点をカバーしたまとめ】
- 複数シートの同じ見出しの数値データを横にまとめる
- 4-5 【統合機能の欠点をカバーしたまとめ】
- 複数シートの文字列を重複なしでまとめる
- 4-6 【文字列データのまとめ】
- データの追加に対応して複数ブックを1ブックの1シートにまとめる
- 4-7 【文字列データのまとめ】
- シートが追加されても自動で1シートにまとめる
- 4-8 【文字列データのまとめ】
- 2つのシートで、片方にしかない項目を補って1つのシートにまとめる
- 4-9 【文字列データのまとめ】
- 複数シートの文字列データをシート別に縦横にまとめる
- 4-10 【大量シートの瞬間分割】
- 1シートの名簿を索引ごとのシートに分割する
- 4-11 【大量シートの瞬間分割】
- 1シートのデータを期間別のシートに分割する
- 4-12 【大量シートの瞬間分割】
- 1シートの文字列データを行見出しごとのシートに縦に分割する
第5章 データの入れ替えテクニック
- 5-1 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- セル内で改行したデータを、1セルずつに入れ直す
- 5-2 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- 同じ項目のデータが複数ある場合、最初のデータにだけ項目を表示する
- 5-3 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- 列見出しのデータをすべて行見出しに入れ替える
- 5-4 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- 都道府県なしの住所録を都道府県付きに入れ替える
- 5-5 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- 1行ずつの表から指定行おきの表を作る
- 5-6 【コマンドをフル活用して行う入れ替え】
- もとの表から小計と累計を挿入した表を作る
- 5-7 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 1行ずつの表から、2行ずつセルを結合した表を作る
- 5-8 【関数を駆使して行う入れ替え】
- ばらばらに空白がある表から空白なしの表を作る
- 5-9 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 飛び飛びの連番の表から、抜けている番号に空白行を挿入した表を作る
- 5-10 【関数を駆使して行う入れ替え】
- データを互い違いに左右に振り分けた表から、1列にまとめた表を作る
- 5-11 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 入出金の表を項目別の入金と出金の表に分ける
- 5-12 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 2列並びの表から行列見出しの表を作る
- 5-13 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 印を付けた行列見出しの表から2列並びの表を作る
- 5-14 【関数を駆使して行う入れ替え】
- ○行ずつの表から○列ずつの表を作る
- 5-15 【関数を駆使して行う入れ替え】
- ○列ずつの表から○行ずつの表を作る
- 5-16 【関数を駆使して行う入れ替え】
- ○列○行の表を○行で改行して、○列○行の表を作る
- 5-17 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 複数行列の表から1列の表を作る
- 5-18 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 複数の項目が縦に並ぶ表から項目別に横に並べた表を作る
- 5-19 【関数を駆使して行う入れ替え】
- 同じ順位は横並びにしてデータをランキング順に入れ替える
第6章 複数シートでもできる印刷テクニック
- 6-1 【できると便利な複数シート印刷】
- 列幅の違う表を1枚の用紙の上下に印刷する
- 6-2 【できると便利な複数シート印刷】
- 1つの表でも、印刷した枚数だけ連番をふる
- 6-3 【集計機能を活用した複数シート印刷】
- 日付データを週別に連続印刷する
- 6-4 【集計機能を活用した複数シート印刷】
- 文字列のみのデータを項目別に連番付きで印刷する
- 6-5 【集計機能を活用した複数シート印刷】
- 項目別に指定の行数ずつ印刷する