PCポケットカルチャーシリーズ日本的ソーシャルメディアの未来
2011年2月4日紙版発売
2012年8月10日電子版発売
濱野智史,佐々木博 著,ソーシャルメディア・セミナー 編
四六判/176ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4528-0
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
「みんなの意見は案外正しい?」「ニコニコ動画にハマる秘密は?」ネットコミュニティの研究では他の追随を許さない濱野智史が,「そもそも“共同体”(コミュニティ)“社会”(ソサエティ)って何?」といった話題から集合知・アーキテクチャの仕組みやソーシャルメディアの未来までを,ナビゲーター・佐々木博とともに徹底的に語り尽くす。イベント・ネット・出版をクロスして,対話の中からネット時代のポピュラー・サイエンスを確立する新シリーズ「ソーシャルメディア・セミナー」単行本化第2弾!
こんな方におすすめ
- ソーシャルメディアを中心とした<いまの>,そして<こらからの>インターネットに関心のある方
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(165KB)
目次
第1章 コミュニティ(共同体)とソサエティ(社会)
- 再び「インターネットって,何?」
- 自己紹介と本日の予定
- 〈コミュニティ〉と〈ソサエティ〉
- 時間観念による区別
- ネットコミュニティは〈コミュニティ〉ではない?
第2章 インターネットを「時間」から考える
- ネットは社会か?共同体か?
- 原始共同体の時間性
- 近代社会における時間
- 情報社会の時間性
- ツイッターは「選択同期」
- ニコニコ動画は「擬似同期」
- 情報社会の二層構造
- ソーシャルメディアの「新しさ」とは
- 多様性そのものがソーシャルメディア
第3章 ソーシャルメディアと日本人
- 欧米と日本におけるニュアンスの差
- オタクとインターネットは相性がいい
- 「知らない人に話しかける」こと
- 会社という共同体
- 自分の「キャラ」って,何?
- 「おじさん」はなぜソーシャルメディアを使えないのか
- シニア世代にこそソーシャルメディアを!
第4章 「ミクシィ疲れ」はなぜ起こる?
- オンラインゲームの社交性
- 日本的ソーシャルメディアは「疲れる」
- 固定化された人間関係が「疲れ」のもと
第5章 学校教育とソーシャルメディア
- 「クラス」が日本の若者をムラ社会に最適化する
- 「安心社会」と「信頼社会」/情報教育に出会い系サイトを活用
第6章 質疑応答――50年後,どうしてる?
- ネット社会は原始共同体に戻るのか?
- ミクシィとフェイスブック
- ツイッターの最先端では,コミュニケーションすら不要?
- ネットは広大だけど,一人ひとりの世界は狭い
- いろんなコミュニティを体験してみよう
- ソーシャルメディアの流行は,マスメディアが決めている
- 医療・介護とソーシャルメディア
- ネットは「新しい社会」を作る場所
付録 「ソーシャル」をより深く知るブックガイド
この本に関連する書籍
-
AR(拡張現実)で何が変わるのか?
「セカイカメラ」で話題のAR(拡張現実,オーグメンテッド・リアリティ)。「名前はよく聞くけど,でもそれって何?」という素朴な疑問に応える,対話形式の解説書。「A...
-
ファミコンの驚くべき発想力 ―限界を突破する技術に学べ―
ファミコンはコンピュータ・ゲームの原点として一大文化を築いたと言われますが,今なおレトロゲームとして熱心なファンに親しまれています。ファミコンは現在のコンピ...