「合う・合わない」で仕事は決めなさい
―― 一生続けられる職種の選び方
- 長谷真吾 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2012.6.26[在庫なし] 2016.1.20
- 判型
- A5
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-5157-1 978-4-7741-7938-4
サポート情報
概要
【軽自動車の営業マンと高級外車の営業マン……同じ自動車販売でも求められる能力や価値観はどう違う?】
キャリア選択は業界・業種や企業名の観点からだけではありません。「己の価値観」に適い、「備わった能力」が高く評価される“自分に合った仕事”選びも大切な要素です。本書は、それぞれの職種に求められる「価値観」と「能力・資質」がひと目でわかるマップ付きの新しい就職ガイド。①どんな相手(顧客)と仕事するのか ②どんなサービス・商品を扱うのかというバリュー軸、③相手(顧客)から何を求められるのか ④商品やサービスを供給するために何が必要かというキャパシティ軸から、無理なく働き続けられる仕事が選べます。「製造業」「流通業」「金融保険業」「情報通信業」「サービス業」と「バックオフィス」の6カテゴリ・78職種を掲載。
こんな方にオススメ
- 就活中の学生の方
- 第二新卒層を中心とした若手社員
- 企業の採用担当者
- 大学のキャリアセンターなどキャリア関連の仕事に携わる方
目次
はじめに
【「合う・合わない」仕事の考え方がわかるパート】
第1章 「合う・合わない」で仕事は決めなさい
第2章 会社は仕事で選びなさい
第3章 価値観が合うから仕事は楽しい
第4章 成果が出るから仕事は面白い
第5章 ビジネスモデルから仕事を考える
【適職マップのパート】
第6章 製造業の仕事
1 基礎研究/2 R&D/3 商品企画/4 臨床開発/5 仕入調達/6 生産技術/7 生産管理/8 品質管理/9 物流管理/10 販促企画/11 提案営業/12 営業(生活用品)/13 営業(耐久消費財)/14 代理店営業/15 MR/16 住宅営業/17 自動車販売(大衆車)/18 自動車販売(高級車)/19 カスタマーサポート
第7章 流通業の仕事
20 商品企画/21 バイヤー/22 店長/23 販売員/24 スーパーバイザー/25 総合職(総合商社)/26 総合職(専門商社・卸)
第8章 金融保険業の仕事
27 総合職(生命保険)/28 代理店営業(損害保険)/29 証券営業/30 顧客窓口(消費者金融)/31 営業企画(クレジット・信販)/32 法人営業(都市銀行)/33 法人営業(地方銀行)/34 ディーラー/35 プライベートバンキング/36 銀行事務
第9章 情報通信業の仕事
37 記者/38 編集者/39 プロデューサー/40 広告営業(メディア)/41 求人広告営業/42 サービス企画/43 ウェブデザイナー/44 アプリケーションエンジニア/45 ネット広告営業/46 システム営業/47 システムエンジニア/48 運用エンジニア/49 ネットワークエンジニア/50 法人営業(通信)/51 代理店営業(通信)
第10章 サービス業の仕事
52 ケアマネージャー/53 介護福祉士/54 教務事務/55 フロア担当/56 商品企画/57 店舗責任者/58 店舗開発/59 仕入担当/60 アカウントエグゼクティブ/61 クリエイティブディレクター/62 建設営業/63 設計企画/64 施工管理/65 コンサルタント/66 基礎研究(エネルギー)/67 営業企画/68 保守エンジニア/69 提案営業/70 人材紹介営業/71 人材派遣営業/72 法人営業
第11章 バックオフィスの仕事
73 人事/74 経理/75 総務/76 財務/77 法務/78 情報システム
プロフィール
長谷真吾
ディリゴ代表取締役、(株)シンカ創業者。65年生れ。88年同志社大学経済学部卒業。同年、株式会社リクルート入社。人材採用を担当し、新卒採用・中途採用においてさまざまな業務に従事。93年に同社を退社後、95年に採用アウトソーシング会社として、株式会社シンカを創業。09年 EI理論を活用した採用コンサルティング、教育研修の会社として株式会社ディリゴを設立。ミスマッチの無い採用とキャリア育成を行う。
日本経済新聞、同志社大学、立命館大学、一橋大学ほかで講演実績多数。