公務員試験 専門記述・憲法 よくでるテーマ「合格答案」作成講座

「公務員試験 専門記述・憲法 よくでるテーマ「合格答案」作成講座」のカバー画像
著者
吉川長利よしかわながとし 著
定価
2,068円(本体1,880円+税10%)
発売日
2012.12.5[在庫なし]
判型
A5
頁数
336ページ
ISBN
978-4-7741-5428-2

概要

公務員試験の専門記述「憲法」に特化した対策書です。一口に憲法といっても、何を重点的に書けば得点になるのか、出題のポイントは様々です。解答例の丸暗記は効率がよい反面、少しひねった問題になると応用が効きません。本書は一つひとつの問題に対して贅沢にページを使い、「なぜこの解答例が採点者から評価されるのか」、理屈の解説を充実させています。理屈が納得できてこそ、もっとも大切な答案構成の骨組みが頭に定着するものです。「重要判例」や「高得点を狙うヒント」、「類題に取り組むためのアドバイス」も多数収録しています。

こんな方にオススメ

  • 公務員試験の専門記述「憲法」を受験する方
  • 合格ラインに達する答案構成のやり方を身につけたい方
  • ハイレベル答案を目指す方

目次

  • 本書の使い方
  • 「専門記述・憲法」に臨む方へ

【基本的人権】

  • 01 外国人の人権
  • 02 基本的人権の私人間効力
  • 03 幸福追求権
  • 04 環境権
  • 05 法の下の平等
  • 06 信教の自由
  • 07 政教分離
  • 08 知る権利
  • 09 報道の自由・取材の自由・取材源の秘匿
  • 10 検閲の禁止
  • 11 表現の自由の規制
  • 12 職業選択の自由
  • 13 財産権
  • 14 法定手続の保障
  • 15 生存権
  • 16 教育を受ける権利

【統治機構等】

  • 17 唯一の立法機関
  • 18 国会議員の特権
  • 19 衆議院の優越
  • 20 国政調査権
  • 21 独立行政委員会
  • 22 衆議院の解散
  • 23 司法権の意義・範囲・限界
  • 24 司法権の独立
  • 25 裁判の公開
  • 26 違憲審査制
  • 27 租税法律主義
  • 28 予算
  • 29 条例制定権
  • 30 憲法改正
  • 31 事例問題① 名誉権・プライバシー権と表現の自由
  • 32 事例問題② 集会の自由の規制
  • 判例索引
  • 用語索引

プロフィール

吉川長利よしかわながとし

長野県飯田市生まれ。
早稲田大学大学院法学研究科博士前期課程(修士課程)修了。
現在、株式会社キャリア・サポート・セミナー常務取締役。CSS公務員セミナー専任講師。
十数年にわたり、大手公務員試験予備校および大学出張講座において法律科目担当講師を務める。平成22年に株式会社キャリア・サポート・セミナー(CSS公務員セミナー)の設立に参加し、公務員試験受験生の指導に当たっている。
【著書(共著)】等松春夫・竹本知行編著『ファンダメンタル政治学』(北樹出版、2010年)
ブログ:「彼の西山に登り」