補足情報
公開講座・DVD講座終了のお知らせ
(2019年2月4日更新)
本書P.272掲載の株式会社ウェルネット様による「公開講座」と「DVD講座」は、現在終了しております。あらかじめご了承ください。
お詫びと訂正(正誤表)
本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
(2015年9月24日更新)
初版第1刷をお買い上げの方
P.96 問題1(4)
誤 |
(4)免状を汚損又は破損したときに、再交付申請を行う場合は、交付を受けた都道府県知事または居住地もしくは勤務地を管轄する都道府県知事に申請を行う。 |
正 |
(4)免状を汚損又は破損したときに、再交付申請を行う場合は、免状の交付を受けた都道府県知事または免状の書き換えをした都道府県知事に申請を行う。 |
P.138 図中央の数字
P.139 中央の式
P.155 上から7行目
誤 |
危険物は、さまざまな作業・場所で発生します。 |
正 |
静電気は、さまざまな作業・場所で発生します。 |
P.160 7行目
誤 |
「気圧が低いほど沸点は低く(蒸発しにくく)」 |
正 |
⇒「気圧が低いほど沸点は低く(蒸発しやすく)」 |
P.202 下から2行目
誤 |
なお、アニリンとピリジンは水溶性です。 |
正 |
なお、ピリジンは水溶性です。
|