Books for Art and Photography フォトグラファーが教える Canon EOS R&RP 撮影スタイルBOOK

「フォトグラファーが教える Canon EOS R&RP 撮影スタイルBOOK」のカバー画像
著者
GOTO AKIゴトウアキ三宅岳みやけがくナイスク 著
定価
2,178円(本体1,980円+税10%)
発売日
2019.9.17
判型
A5
頁数
160ページ
ISBN
978-4-297-10768-0 978-4-297-10769-7

概要

キヤノン初のフルサイズミラーレス機・EOS RとRPの機能と操作を知り、絶品画質を味わい尽くすための操作解説書。タッチ&ドラッグなどデュアルピクセルCMOS AFの操り方/新撮影モード「Fvモード」の活かし方/RFレンズに備わったコントロールリングやマルチファンクションバー(Rのみ)などカスタマイズ自在な操作系の使いこなしを丁寧に解説。優れた機動性と掛け合わせる風景写真の撮影テクニックを軸に、フルサイズ機・ミラーレス機に初めて触れるユーザーも存分に活用できる次世代EOSのガイドブック。

こんな方にオススメ

  • キヤノンのフルサイズ一眼レフ機からEOS Rに乗り換えた、ミラーレス機の操作が初めてのユーザー
  • EOS RPのターゲットであるフルサイズカメラ初心者

目次

Chap.1 Canon EOS R/RPのスペックと基本操作を知る

  • Sec.01 Canon EOS R/RPの魅力
  • Sec.02 Canon EOS R/RPの各部名称と機能
  • Sec.03 背面モニター/表示パネルの画面表示
  • Sec.04 撮影前の準備
  • Sec.05 クイック設定を使いこなす
  • Sec.06 メニュー画面の表示と撮影前に設定しておきたいこと
  • Sec.07 撮影画像の再生と消去
  • Sec.08 動画の撮影と再生
  • COLUMN モニター情報のカスタマイズ

Chap.2 Canon EOS R/RPを使い倒す

  • Sec.01 ミラーレスならではのEVFを使い倒す
  • Sec.02 デュアルピクセルCMOS AFを自在に操る
  • Sec.03 コントロールリングを使いこなす
  • Sec.04 ダイヤルファンクションを使いこなす
  • Sec.05 マルチファンクションバーを使いこなす【R】
  • Sec.06 Fvモードを使いこなす
  • COLUMN オススメのインターフェースカスタマイズ

Chap.3 RFマウントで撮影する

  • Sec.01 Canon RFマウントを知る
  • Sec.02 細部まで描写できる標準ズームレンズ(RF24-105mm F4 L IS USM)
  • Sec.03 複数の単焦点レンズの役割を担うF2通しズームレンズ(RF28-70mm F2 L USM)
  • Sec.04 柔らかなボケとシャープな描写の大口径単焦点レンズ(RF50mm F1.2 L USM)
  • Sec.05 ポートレートに最適の中望遠単焦点レンズ(RF85mm F1.2 L USM)
  • Sec.06 さまざまなシーンで活躍する軽量マクロレンズ(RF35mm F1.8 MACRO IS STM)
  • Sec.07 マウントアダプターでEFレンズを活かす
  • Sec.08 本当に使えるEFレンズはこれだ
  • COLUMN 続々登場 RFレンズの開発ラインナップ

Chap.4 Canon EOS R/RPの絶品画質を味わう

  • Sec.01 高性能EVFで軽快に撮影する
  • Sec.02 フォーカスガイドでシビアなピント合わせ【R】
  • Sec.03 瞳AFで動く被写体も簡単ポートレート
  • Sec.04 2種類のオートホワイトバランスを使い分ける
  • Sec.05 デジタルレンズオプティマイザで手軽に高画質
  • ★ギャラリー いつでも、どこでもシャッターチャンスを逃さない
  • Sec.06 Fvモードを活かして自分好みの画を追い込む
  • Sec.07 ドロップインフィルターアダプターを駆使する
  • COLUMN 最大5段分の手ブレ補正 デュアルセンシングIS

Chap.5 Canon EOS R/RPで超絶風景を撮る

  • Sec.01 「日没」EVFとAFの設定で低輝度合焦を活かす
  • Sec.02 「植物」MFピーキングで自在なピント合わせ
  • Sec.03 「波」1.6倍クロップで疑似望遠撮影
  • Sec.04 「岩肌」ディテール重視で細部まで鮮明な表現
  • ★ギャラリー 世界のありのままを写す
  • Sec.05 「遠景」タッチ&ドラッグAFで大胆な空間表現
  • Sec.06 「水辺」バリアングルモニターで非日常を写す
  • Sec.07 「空」高輝度側・階調優先で白とびを抑える
  • Sec.08 「明と暗」オートライティングオプティマイザで写す
  • COLUMN EOS Rの電源OFF時はシャッター幕が閉じる

Chap.6 特別な撮影に挑戦する

  • Sec.01 高速連続撮影
  • Sec.02 多重露出
  • Sec.03 HDR撮影
  • Sec.04 アスペクト比変更
  • Sec.05 歪曲収差補正
  • Sec.06 感度拡張
  • Sec.07 サイレント撮影
  • ★ギャラリー レンズによる描写の変化を楽しむ
  • Sec.08 AEB撮影
  • Sec.09 バルブ撮影
  • Sec.10 タイムラプス動画
  • Sec.11 フォーカスブラケット撮影【RP】
  • Sec.12 スピートライトを使った撮影
  • COLUMN 小型軽量の最新スピードライト EL-100

Chap.7 Canon EOS R/RPの操作・設定のコツ

  • Sec.01 補足性能に優れたサーボAFを使いこなす
  • Sec.02 測光モードの特性を知り、EVFで露出の調整をする
  • Sec.03 ピクチャースタイルの種類を知り、意図に合わせて使い分ける
  • Sec.04 RAWを使い分ける
  • Sec.05 画像管理のコツ
  • Sec.06 スマートフォンと連携する
  • Sec.07 自分にとって使いやすいEOS R/RPにカスタマイズする
  • Sec.08 スペシャルシーンを使いこなす【RP】
  • Sec.09 クリエイティブアシストを使いこなす【RP】
  • COLUMN 指向性ステレオマイクロホン DM-E1とバッテリーグリップ BG-E22

Chap.8 カメラ内画像編集を嗜む

  • Sec.01 RAW現像
  • Sec.02 明るさ補正
  • Sec.03 ホワイトバランス
  • Sec.04 ピクチャースタイル
  • Sec.05 オートライティングオプティマイザ
  • Sec.06 高感度撮影時のノイズ低減
  • Sec.07 記録画質
  • Sec.08 色空間
  • Sec.09 レンズ光学補正
  • Sec.10 JPEG編集 リサイズとトリミング
  • COLUMN パソコンで画像管理

プロフィール

GOTO AKIゴトウアキ

風景写真家。おもな写真集に「LAND ESCAPES - FACE - 」(2015)、「terra」(2019)等、おもな個展に「LAND × FACE」(キヤノンギャラリー 2015)、「terra」(キヤノンギャラリーS 2019)等多数。おもな著書に『今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS 5D Mark Ⅳ 完全活用マニュアル』、『今すぐ使えるかんたんmini デジタル一眼プロはこう撮る!撮影技』などがある。

三宅岳みやけがく

東京農工大学環境保護学科卒業後、ユズ編集工房にてアシスタント経験ののち独立。山や自然風景の写真を中心に、雑誌『山と渓谷』、『ワンダーフォーゲル』などでも活動中。おもな著書に『ヤマケイ アルペンガイド5 丹沢』、おもな共著に『FILM CAMERA STYLE』シリーズなどがある。