お詫びと訂正(正誤表)
本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
(2021年12月16日最終更新)
P.73
| 誤 | 満期日のレートにかかわらず1ドル=100円で予約は実行される
|
| 正 | 満期日のレートにかかわらず1ドル=105円で予約は実行される
|
|---|
P.101
| 誤 | 米ドル、日本円がシェアを減らす中、 |
| 正 | 日本円がシェアを減らす中、
|
|---|
「米ドル、」が不要でした。
P.128 図:金利0.25%の米ドル1年定期預金に1万ドルを預金した場合 ・払い戻し時
P.128 図:金利0.25%の米ドル1年定期預金に1万ドルを預金した場合 ・計算式
| 正 |
108.77×1万25ドル=109万419円 そこから手数料2506円を引きます。
※手数料:図中は1万25ドルに対する手数料(1万25×25銭)のため、2506.25円→2506円
|
|---|
P.129 上から2行目
P.114 11行目、イラスト
| 誤 | オフショア人民元(CHN)
|
|---|
| 正 | オフショア人民元(CNH)
|
|---|
P.151 上図 「ヘッジなし」内
| 誤 | 為替差損を得られる可能性がある
|
|---|
| 正 | 為替差益を得られる可能性がある
|
|---|
P.186 5行目
| 誤 | BRICSとは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アメリカ
|
|---|
| 正 | BRICSとは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ
|
|---|
P.204 索引 あ行
| 誤 | オフショア人民元(CHN)
|
|---|
| 正 | オフショア人民元(CNH)
|
|---|
P.194 10行目
| 誤 |
非農業部門雇用者数が予想よりも増えればドル売りの動きが強まりドル安に、減ればドル買いの動きが強まりドル高になる傾向です。
|
|---|
| 正 |
非農業部門雇用者数が予想よりも増えればドル買いの動きが強まりドル高に、減ればドル売りの動きが強まりドル安になる傾向です。
|
|---|