今すぐ使えるかんたん
                    今すぐ使えるかんたん
Word 2021[Office 2021/Microsoft 365両対応]  
                    
                  
                  
                  - 技術評論社編集部,AYURA 著
 - 定価
 - 1,298円(本体1,180円+税10%)
 - 発売日
 - 2022.1.27 2022.1.24
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 352ページ
 - ISBN
 - 978-4-297-12512-7 978-4-297-12513-4
 
概要
Microsoft Wordは文書作成を行うアプリのスタンダードです。つまりは、ビジネスにおける文書や家庭・学校の文書を作成する際には、Wordを使う必要があります。文字入力さえできれば、文書作成は誰にでもできると思われがちです。しかしながら、「綺麗な文書」「ビジネスルールに則った文書」「見るものを引き付ける文書」など、役に立つ文書を作成するには、覚えておかないといけないWordの操作があるのです。本書は、ビジネスシーンなどで役に立つ文書を作成するために必要なWordの操作に限って、わかりやすく・丁寧に、そして「かんたん」に解説したWord解説書のスタンダード書籍です。 なお、本書は、Windowsの最新バージョンWindows 11、Wordの最新バージョンWord 2021に対応した書籍です。Office 365のユーザーも対象です。
こんな方にオススメ
- Wordの操作に自信がないビジネスマン
 
目次
第1章 Word 2021の基本操作を知ろう
- Section 01 Word 2021を起動しよう/新しい文書を作成しよう
 - Section 02 Word 2021の画面構成を理解しよう
 - Section 03 画面の表示モードを確認しよう
 - Section 04 リボンの操作をマスターしよう
 - Section 05 文書を保存しよう
 - Section 06 文書を閉じてWordを終了しよう
 - Section 07 保存した文書を開こう
 - Section 08 保存した文書を削除しよう
 
第2章 文字入力をマスターしよう
- Section 09 文字入力の切り替えとキーボードの基本を知ろう
 - Section 10 日本語を入力しよう
 - Section 11 アルファベット/数字を入力しよう
 - Section 12 難しい漢字を入力しよう
 - Section 13 文章ごと変換しよう
 - Section 14 記号や特殊文字を入力しよう
 - Section 15 単語を登録しよう
 - Section 16 ファンクションキーを使って変換しよう
 
第3章 基本的な文書を作成しよう
- Section 17 用紙のサイズや余白を設定しよう
 - Section 18 定型文書を作成しよう
 - Section 19 印刷しよう
 
第4章 文書を編集しよう
- Section 20 編集記号や行番号を表示しよう
 - Section 21 文字カーソルを移動しよう/改行しよう
 - Section 22 文字列を選択しよう
 - Section 23 文章を修正しよう
 - Section 24 文字列をコピーしよう/移動しよう
 - Section 25 文字列を貼り付けよう
 - Section 26 操作をもとに戻そう/やり直そう
 - Section 27 文字を検索しよう/置換しよう
 
第5章 文字を装飾しよう
- Section 28 フォント/フォントサイズを変更しよう
 - Section 29 太字/斜体/下線を設定しよう
 - Section 30 文字に色を付けよう
 - Section 31 文字に取り消し線を付けたり、傍点を振ったりしよう
 - Section 32 書式をコピーして別の文字に利用しよう
 - Section 33 用意されている書式を利用しよう
 - Section 34 書式を保存して再利用しよう
 - Section 35 書式を解除しよう
 
第6章 文字を配置しよう
- Section 36 段落を中央に揃えよう/右揃えにしよう
 - Section 37 箇条書きを設定しよう
 - Section 38 番号を付けた箇条書きを設定しよう
 - Section 39 字下げを設定しよう
 - Section 40 箇条書きの項目を揃えよう
 - Section 41 改ページを設定しよう
 - Section 42 段組みを設定しよう
 - Section 43 セクション区切りを設定しよう
 - Section 44 行間/段落の間隔を変更しよう
 
第7章 表を作成しよう
- Section 45 表を作成しよう
 - Section 46 セルを移動しよう/選択しよう
 - Section 47 行や列を挿入しよう/削除しよう
 - Section 48 セルを結合しよう/分割しよう
 - Section 49 列幅/行高を変更しよう
 - Section 50 罫線を変更しよう
 - Section 51 罫線を削除しよう
 - Section 52 書式を設定しよう
 - Section 53 Excelの表をWordに貼り付けよう
 
第8章 図形を作成しよう/編集しよう
- Section 54 図形を作成しよう
 - Section 55 図形の色を変更しよう
 - Section 56 図形のサイズを変更しよう
 - Section 57 図形をコピーしよう/移動しよう
 - Section 58 図形と周りの文字の位置を設定しよう
 - Section 59 複数の図形を整えよう
 - Section 60 文書の自由な位置に文字を挿入しよう
 
第9章 写真/イラスト/複雑な図を利用しよう
- Section 61 写真を挿入しよう
 - Section 62 イラストや画像を挿入しよう
 - Section 63 SmartArtを挿入しよう
 - Section 64 ワードアートを挿入しよう
 
第10章 便利な機能を使いこなそう
- Section 65 ドロップキャップを設定しよう
 - Section 66 ヘッダー/フッターを挿入しよう
 - Section 67 ページ番号を設定しよう
 - Section 68 オートコレクトを利用しよう
 - Section 69 入力オートフォーマットを利用しよう
 - Section 70 スペルチェックと文章校正を実行しよう
 - Section 71 OneDriveを利用しよう
 - Section 72 さまざまな方法で印刷しよう
 - Section 73 PDFで保存しよう
 - Section 74 パスワードを付けて保存しよう
 - Section 75 文書を保護しよう
 - Section 76 コメントを挿入しよう
 - Section 77 インク機能で文書に書き込みをしよう
 - Section 78 変更履歴を記録しよう
 - Section 79 2つの文書を並べて比較しよう
 
- Appendix 01 差し込み印刷を使ってはがきの宛名を印刷しよう
 - Appendix 02 Wordの便利なショートカットキー
 - Appendix 03 ローマ字・かな変換表