もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア

「もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア」のカバー画像
著者
イラレ職人コロいられしょくにんころ 著
定価
2,640円(本体2,400円+税10%)
発売日
2022.12.7 2022.12.5
判型
B5変形
頁数
208ページ
ISBN
978-4-297-13224-8 978-4-297-13225-5

概要

Illustrator定番解説動画『本日のイラレ』の、44個の新レシピを収録

  • 「楽しいし、分かりやすい。思わず自分で試したくなる!」
  • 「イラレのことが大好きになった!」

と大好評の『イラレのスゴ技』に、続編ができました!

豊富な図説と動画で、「イラスト」「パターン」「フレーム」「タイトル」の44レシピを解説。さらに、今作より、ツールの深堀りや作例のアレンジを解説するコラム「イラレ職人への道」を20ページ以上収録しています!

イラレを触る毎日が楽しくなる、絶品のテクニック集です。

※前作をお持ちでなくても、今作から単独でお読みいただけます!

こんな方にオススメ

  • Illustratorの基本的な操作は一通り覚えた、中級者以上のデザイナー

著者の一言

「イラレってこんなに便利だったのか!」

「リピート」や「3Dとマテリアル」といった新機能や見知らぬ既存のツールも組み合わせて、驚くほど簡単に作例を作り上げることができるチュートリアル集。おかげさまで第二弾です。

「Illustratorってこんなに便利で楽しいものだったのか!」と思っていただけるような新しいアイディアを、今回もたくさんご用意しました。

※前作『イラレのスゴ技』と内容に関連はないので、本書から読み始めても問題ありません。

目次

Chapter1 イラスト

  • RECIPE 01 ハート
  • RECIPE 02 桜の花
  • RECIPE 03 ガーランド
  • RECIPE 04 ねじり梅
  • RECIPE 05 菊の花
  • RECIPE 06 ゼムクリップ
  • RECIPE 07 警告テープ
  • RECIPE 08 幾何学的な液体
  • RECIPE 09 扇子
  • RECIPE 10 プッシュピン
  • RECIPE 11 ビーチボール

Chapter2 パターン

  • RECIPE 12 鱗文様
  • RECIPE 13 ドットパターン
  • RECIPE 14 シェブロンストライプ
  • RECIPE 15 斜めトリコロール
  • RECIPE 16 リピートでサンバースト
  • RECIPE 17 モロッカン柄
  • RECIPE 18 多色サンバースト
  • RECIPE 19 マーブリング
  • RECIPE 20 大きくなるハート模様
  • RECIPE 21 欠けない青海波
  • RECIPE 22 桔梗麻の葉
  • RECIPE 23 タータンチェック

Chapter3 フレーム

  • RECIPE 24 ベン図
  • RECIPE 25 警告看板
  • RECIPE 26 二重角丸フレーム
  • RECIPE 27 爆発フキダシ
  • RECIPE 28 レースコースター
  • RECIPE 29 S字リボン
  • RECIPE 30 クラシックフレーム
  • RECIPE 31 スクロールリボン
  • RECIPE 32 集中線
  • RECIPE 33 月桂冠

Chapter4 タイトル

  • RECIPE 34 版画文字
  • RECIPE 35 立体文字
  • RECIPE 36 トゲの出ないフチ文字
  • RECIPE 37 影付きロゴ
  • RECIPE 38 ノミフォント
  • RECIPE 39 ネオン文字
  • RECIPE 40 アメコミ風文字
  • RECIPE 41 ロボットアニメ風ロゴ
  • RECIPE 42 落とし穴ロゴ
  • RECIPE 43 モコモコ波ライン
  • RECIPE 44 マスキングテープ

イラレ職人への道! 索引

    • 「アピアランスの分割」を学ぼう
    • リピート>ラジアル の基本操作
    • パターンブラシと散布ブラシの違い
    • アピアランスの基本ルール
    • 3D(クラシック)の特徴
    • 「効果」のパスファインダーって何?
    • パターンの作り方・直し方
    • イラレで四則演算
    • パターンに謎の線が出る時の対処法
    • パターン変形のオンオフ
    • パターンの秘密のテクニック
    • 【応用】三原色の図を作ろう
    • アピアランスの階層
    • クラシックフレームの解説
    • 【応用】いろんな形のリボンを作ろう
    • 集中線ブラシの調整方法
    • パーセントと入力値
    • 塗りと線をなしにする理由
    • 複合シェイプを作成
    • 新効果3Dで進化したベベル
    • 破線で不規則な区切れを表現する
    • 【応用】パターンを適用しよう
    • アピアランス技の仕組み
    • グラフィックスタイルを使おう

プロフィール

イラレ職人コロいられしょくにんころ

Adobe Illustratorチュートリアル制作専門のクリエイター。1〜2分の超短チュートリアル動画『本日のイラレ』の投稿を中心に、クリエイター向けの情報発信を行なっている。Adobe Community Evangelist。京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコース 非常勤講師。著書に「イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア(技術評論社)」など。