TikTokビジネス最強の攻略術 フォロワー"0人"から成果を出すSNSマーケティングの新法則
- ガリレオ/前薗孝彰 著
- 定価
- 1,760円(本体1,600円+税10%)
- 発売日
- 2023.1.12 2023.1.6
- 判型
- 四六
- 頁数
- 288ページ
- ISBN
- 978-4-297-13249-1 978-4-297-13250-7
サポート情報
概要
"秒"でバズる!
フォロワー"0人"から成果を出すSNSマーケティングの新法則
日本でのユーザー数が1,300万人を超えたと言われるTikTok。現在もっとも拡大し、かつ影響力のあるSNSであるといえます。本書はこうしたTikTokをビジネスに活用し、バズる動画を制作することでファンを獲得。商品の販売や契約、採用などにつなげていくためのノウハウを解説する書籍です。TikTokビジネスの成功のポイントは「アルゴリズム」と「アカウント設計」にあるという考えのもと、TikTokの仕組み、バズるための型、動画の作り方を解説。また、飲食店、美容師、採用など、業種別のTikTokアカウント設計例を解説します。著者はTikTokの累計フォロワー数が約46万人を超えるガリレオこと前薗孝彰氏。自身の経験と250以上の企業および個人に対するコンサル経験をもとに、TikTokでビジネスを成功に導くノウハウを伝授します。
こんな方にオススメ
- TikTokをビジネスに生かしたいビジネスパーソン
目次
第1章 TikTokは「今もっとも勢いのあるSNS」である
- 1. TikTokは最強のSNSである
- 2. TikTokはもはやダンスアプリではない
- 3. TikTokはInstagramやYouTubeを超えつつある
- 4. TikTokはフォロワー0人でもバズる
- 5. TikTokは一過性の流行で終わらない
- 6. TikTok1本で国内主要SNSのすべてに横展開できる
- 7. TikTokユーザーの平均年齢は34歳
- COLUMN TikTokは縦型版YouTubeになる
第2章 TikTokは「モノが売れる」SNSである
- 1. 「TikTokでモノが売れない」は嘘
- 2. コンテンツへの支出金額が全SNSで1位
- 3. TikTokは広告との相性も抜群
- 4. 無目的の出会いが購買につながりやすい
- 5. TikTokは「認知」に特化したSNSである
- 6. TikTokがGoogleやFacebookよりも時流に乗っている理由
- COLUMN TikTokにとってネガティブな動画はアップしない
第3章 TikTokは「アカウント設計」で攻略する
- 1. TikTokを始める前のアカウント設計は超重要
- 2. コンセプトを明確にして最速でゴールを目指す
- 3. 差別化を図って唯一無二の存在になる
- 4. キャラを確立して差別化を図る
- 5. プロフィール次第でフォロー率が2倍になる
- 6. フォロー率を上げるために動画をピン留めする
- COLUMN 他SNSのコンセプトはTikTokでも通用する
第4章 TikTokの「アルゴリズム」を理解する
- 1. アルゴリズムを理解して最速でバズる
- 2. 動画投稿からバズるまでの流れ
- 3. アルゴリズムの7割は視聴時間
- 4. 長尺動画と短尺動画はどちらがバズるか?
- 5. ガイドラインを理解しBANを避ける
- COLUMN TikTokにおけるフォロワーの意味
第5章 TikTokでバズるための「最強の考え方」
- 1. ネタがダメならクオリティが高くてもバズらない
- 2. バズるために重要なTTPという考え方
- 3. 競合TikTokerから学びを得る
- 4. トレンドに沿った動画はバズる
- 5. TikTokでバズる動画の3部構成
- 6. 動画冒頭「2秒」でインパクトを出せばバズる
- 7. 動画3秒目以降の本編は「視聴離脱防止」が鍵を握る
- 8. 動画終盤の「インパクト」でユーザー満足度をUPする
- 9. 30秒以上の動画は「4部構成」でバズる
- 10. ほんの一工夫で視聴完了率を高める裏技
- COLUMN バズらない動画がファンを増やす
第6章 TikTokでバズるための「撮影&編集術」
- 1. TikTokの動画撮影はスマホで十分
- 2. TikTokは情報密度が大きいほうがバズる
- 3. テロップは「4色以上」使わない
- 4. テロップは概要欄で隠れないように表示する
- 5. TikTokの動画投稿でやってはいけない3つのこと
- 6. TikTokの動画は量より質
- COLUMN アンチコメントにはどう対応する?
第7章 TikTok「業種別」ビジネス成功事例
- 1. TikTokの「業種別」成功事例5選
- 事例①ミュージシャン
- 事例②画家・デザイナー
- 事例③飲食店
- 事例④美容師・リノベーション
- 事例⑤賃貸物件
- COLUMN TikTokは採用にも使える
第8章 TikTokを攻略するなら「PDCA」を回せ
- 1. TikTok攻略の本質はPDCA
- 2. PDCAはSNS運用必須のスキル
- 3. 「バズる」とは何再生以上を指すのか?
- 4. バズらなかった原因をインサイトで探す
- 5. PDCAをマスターするための分析力の磨き方
- 6. TikTokのおすすめ欄にはバズるヒントが落ちている
- 7. 本書を用いてPDCAを回す方法
- COLUMN 失敗するのは前進している証
プロフィール
ガリレオ/前薗孝彰
1993年生まれ。鹿児島出身。北里大学大学院修了後に、大学職員(総合職)、広告代理店2社を経て現在に至る。2019年にTikTok(恋愛アカウント)を開始。2020年5月に開始したTikTok(ビジネス系発信)では、初投稿の動画で900万再生、24時間でフォロワー数10万人突破。その後20日間でフォロワー数20万人に到達し、教育ジャンルでは最速の2ヶ月で公式マークを取得する。こうした自身のSNS運用経験を活かし、業界に先駆けてTikTokコンサルを開始。個人・企業問わず、累計250アカウント以上に関わる。生徒の中には、国内リーチのみで月間7,000万再生を記録する人も現れる。2021年10月には、TikTok主催による「TikTok Creater Academy」0期にて、TikTokのアルゴリズムについての講義を行う。2022年5月、TikTok事務所Z世代(旧:AskSociety)代表に就任。