春の星座17

17おおかみ座

狼座

学 名
Lupus(略号 Lup)
英語名
The Wolf
設 置
古代ギリシア
面 積
334平方度

天体観測の見どころ

1星雲星団の観察

NGC5986球状星団

  • 位置(分点2000.0)赤経15h46.1m,赤緯-37°47’ 視直径9.8’,等級7.5,集中度(高1-低12)7

日本の緯度では南天に低く、観察の時間帯が限られます。小型の球状星団ですが、写真にするとまずまずの大きさのあることが分かります。球状星団の中では中央の集光が高く円盤状で、一見のっぺりとした星雲状に見えます。

2重星の観察

h4690星(=HIP 71500)

  • 位置(分点2000.0)赤経14h37.3m,赤緯-46°08’
  • 主星5.6等,伴星7.7等,位置角24°,離角19.2”(2020年),スペクトルG8III+A1V

明るく観察しやすい重星です。オレンジ色の主星と星白色の伴星のコントラストが素晴らしいペアです。

κ星

  • 位置(分点2000.0)赤経15h11.9m,赤緯-48°44’
  • 主星3.8等,伴星5.5等,位置角143°,離角26.3”(2020年),スペクトルB9.5V+A5V

容易に観察できる小望遠鏡で楽しい重星です。主星は明るい黄色で、伴星は白色です。

ξ星

  • 位置(分点2000.0)赤経15h56.9m,赤緯-33°58’
  • 主星5.1等,伴星5.6等,位置角50°,離角10.2”(2020年),スペクトルA3V+B9V

美しい黄白色の主星と伴星が素晴らしいながめです。ほぼ等光度の2星が並んでいます。

η星

  • 位置(分点2000.0)赤経16h00.1m,赤緯-38°24’
  • 主星3.4等,伴星7.5等,位置角19°,離角14.8”(2020年),スペクトルB2.5IV

明るい白色の主星と光度差のあるグレーの伴星のコントラストが魅力的なペアです。