「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド
2025年4月15日紙版発売
渋谷宣亮,中地功貴 著
B5変形判/328ページ
定価3,630円(本体3,300円+税10%)
ISBN 978-4-297-14804-1
書籍の概要
この本の概要
プレイヤーを仮想空間に没入させ,そこで生きているかのような体験を与える――それがVRゲームです。その「没入感」を担保するためには,実は,守らなければならない前提がいくつも存在します。
「プレイヤーの視界となるカメラを,ゲーム側の都合で動かしてはいけない」
「触れられる範囲にあるモノのすべてに,触ったり掴んだりできるようにする」
「体格差やプレイヤーによって異なるゲーム環境を,なるべく広く考慮する」..., etc.
本書ではこうしたVRならではの基本を,現役でVRゲーム/VRコンテンツに関わる著者が解説。「ゲーム開発は初めて」という方に向け,Unity操作の基本もまとめました。この1冊から,VRゲーム開発を始めましょう!
※開発環境は,Unity 6+Meta Questシリーズです
こんな方におすすめ
- VRゲームが好きで,自分でもゲームを作りたいエンジニアの方
- VRエンジニアになりたい学生の方
- VRChatなどのメタバース上にゲームを実装したい方
この書籍に関連する記事があります!
この本に関連する書籍
-
作って学べる Unity VR アプリ開発入門
本書は,はじめてVRアプリ開発を体験したい人のための入門書です。身近なスマートフォン,開発環境にVRと親和性の高いUnityを利用することで,VRアプリの概要から実際に...
-
VRエンジニア養成読本
さまざまなヘッドマウントディスプレイが登場し,Google Cardboard やハコスコのような廉価なものからPlayStationVR のようなゲーム専用機向けまで,ユーザの手元にVR ...