70歳からの スマホを安心して使いこなす本
- 鈴木朋子 著
- 定価
- 1,540円(本体1,400円+税10%)
- 発売日
- 2025.10.14
- 判型
- A5
- 頁数
- 208ページ
- ISBN
- 978-4-297-15172-0
サポート情報
概要
初めてスマホを手にしたシニアの方が、スマホを日常生活で安心・安全に活用できるようサポートするための書籍です。家族や友人とつながる楽しさ、日常の調べもの、健康管理、買い物など、便利な機能を最低限必要なものに絞って分かりやすく読み物形式で解説します。さらに、安全に使うための設定方法や注意点、最新の詐欺やトラブル対策も詳しく紹介。スマホの基本操作から便利な使い方、そして万が一のトラブル対応まで、この一冊で安心してスマホを使いこなせるようになります。iPhoneとAndroidの両方に対応しています。巻末に用語集も用意しています。
こんな方にオススメ
- 70代前後(60~80代)のスマホ初心者
目次
第1章 スマホを使いこなせるとどんないいことがある?
- スマホは難しくありません! 安心して始めましょう!
- スマホで何ができる?
- シニアだからこそスマホ! そのメリットは?
- スマホのカメラはただのカメラじゃありません!
- パスワードがありすぎて大変! でも大切!
- iPhoneとAndroidは何が違う?
- インターネットって何? モバイル回線って?
第2章 スマホでコミュニケーションしたい!
- LINEやSNSを使ってみたい!
- LINEはひと言でもOK! 気軽にメッセージを送り合える
- LINEを始めよう!
- 知り合いを「友だち」に追加しよう
- LINEでトーク(メッセージ)を送受信しよう
- LINEなら無料! 音声通話やビデオ通話を使おう
- LINEで知らない人に追加されないための設定を行おう
- XやInstagramなどのSNSを楽しもう!
- SNSで詐欺が横行! 何を注意したらよい?
第3章 わからないことはスマホで何でも検索!
- スマホで検索すれば何でも解決!
- 検索サイトで疑問を解決! 画像検索も便利!
- YouTubeで検索! 動画検索が思いのほか便利!
- 最新テクノロジーにチャレンジ! 生成AIに質問!
- 電車の路線案内はアプリを入れておくと便利!
- インターネットにはウソや間違いもあるので注意!
第4章 スマホで「健康寿命」をのばそう!
- スマホで健康な毎日を送りたい!
- スマホを歩数計にして1日6000歩!
- 睡眠計測やお薬の飲み忘れ確認にも活用できる!
- 電源ボタンを5回押す! 緊急SOS機能を覚えておこう!
第5章 買い物ラクラク! ネットショッピングとスマホ決済活用術
- ネットショッピングやスマホ決済で買い物難民を脱却
- 安心&安全にネットショッピングを楽しむための心得!
- 重いモノは玄関まで届くネットスーパーで!
- おサイフいらずのスマホ決済にチャレンジ!
- ネットのフリマやオークションの安全な楽しみ方
第6章 スマホの緊急事態! どうすればよい?
- あわてない! 紛失・故障・詐欺メール対策
- スマホをなくしてしまったらまずは「探す」
- スマホが壊れた!? 焦らず再起動で直ることも
- これは迷惑メール? 安心&安全な見分け方
用語集
プロフィール
鈴木朋子
ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。日立ソリューションズにてシステムエンジニア業務に従事したのち、フリーランスに。スマホやアプリ、SNSなど、身近なITに関する解説記事を執筆しており、初心者がつまずきやすいポイントをやさしく解説することに定評がある。安全なIT活用をサポートするスマホ安全アドバイザーとしての執筆や講演も行う。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアにも出演。「あさイチ」「クローズアップ現代」(NHK)、「日曜の初耳学」(TBS)、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)、「ZIP!」(日本テレビ)、「すっぴん」(NHKラジオ)、日刊工業新聞、日本経済新聞、読売新聞など。著書は「親が知らない子どものスマホ」(日経BP)、「親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)、監修は「クイズでわかる 小学生からのネットのルール」(主婦の友社)など多数。