概要
一口に「ネットワーク技術」といっても,様々な技術があります。しかし,これらの個々の技術だけで通信を行うわけではなく,組み合わせることではじめて,ネットワークの通信を実現することができます。ある程度経験を積んだITエンジニアであれば,経験則としてネットワークの通信の全体像を把握しています。しかし,入門者はそうはいきません。そこで本書では,個々のネットワーク技術の解説と,それらをどのように組み合わせてネットワークを構成し,通信を行っているかを解説します。それにより,なるべく早く,経験を積んだITエンジニアのレベルに到達できるように読者を導きます。
こんな方におすすめ
- ネットワークの知識を身につけたい方
- ネットワークの全体像を理解したい方
目次
第1章 ネットワークにおける通信の仕組み
01 通信プロトコルとネットワークアーティテクチャ
02 階層の考え方
03 通信プロトコルの役割
- プロトコルの分類
- 転送プロトコル
- 制御・管理プロトコル
- アプリケーションプロトコル
04 ネットワークの全体構成の概要
第2章 LAN
01 LAN(Local Area Network)
- ネットワーク全体におけるLANの位置づけ
- LANとは
- LANケーブル
02 レイヤ2スイッチ
- レイヤ2スイッチとは
- レイヤ2スイッチの全体像
- スイッチとハブの違い
03 VLAN(Virtual LAN)
04 ルータ
05 レイヤ3スイッチ
- レイヤ3スイッチとは
- レイヤ3スイッチの基本動作
- LANにおけるレイヤ3スイッチの設置場所
06 無線LAN
- 無線LANの特徴と機能
- 無線LANの通信モード
- 無線LANの基本構成
第3章 WAN
01 WAN(Wide Area Network)
- ネットワーク全体におけるWANの位置づけ
- WANとは
02 WANを構成する要素
03 WANの種類
04 インターネット
- ネットワーク全体におけるインターネットの位置づけ
- インターネットの基本構造
- WANとインターネットの違い
- インターネットVPN
第4章 IPアドレス
01 IPアドレスの基本
- IPアドレスとは
- IPアドレスの表記
- IPアドレスの種類
02 クラスフルアドレス
- クラス
- クラスA
- クラスB
- クラスC
- クラスフルアドレスとは
03 クラスレスアドレス
04 サブネッティング
05 グローバルアドレスとプライベートアドレス
- グローバルアドレス
- プライベートアドレス
- NATの概要
- NATの仕組み
- IPマスカレード(PAT or NAPT)
第5章 TCP/IPの主なプロトコル
01 TCP/IPの概要
- 標準的プロトコル TCP/IP
- TCP/IPモデルの各階層の役割
- 各階層のデータの形式
02 インターネット層の代表的なプロトコル
03 トランスポート層のプロトコル
04 アプリケーションプロトコル
- クライアントとサーバの関係
- DNS
- HTTP
- Webブラウザ
- Webサーバ
- SMTPとPOP
- Telnet
- SNMP
第6章 ルーティングの原理
01 ルーティングの概要
02 ルーティングの動作
- ルーティングの動作
- 最適ルートの学習
- ルーティングテーブルの例
- IPパケットの転送
- ルーティングによるヘッダの変化
03 ルート情報の登録
- ルート情報の登録
- 直接接続のルート情報
- スタティックルートによるルート情報の登録
- ルーティングプロトコルによるルート情報の登録
- ルーティングプロトコルの設定
- スタティックルートとルーティングプロトコルの選択
- スタティックルートのメリット・デメリット
- ルーティングプロトコルのメリット・デメリット
04 ルーティングプロトコルの分類
- ルーティングプロトコル分類の観点
- ルーティングプロトコルの適用範囲
- ホストでのルーティング
第7章 アプリケーションの通信フロー
01 アプリケーションの通信フロー概要
- アプリケーションによる通信
- アプリケーションの通信フローを把握する意味
- アプリケーションの通信を行うために
02 カプセル化とデカプセル化
- カプセル化
- デカプセル化
- ヘッダに含まれる主な情報
03 アドレスの関連付け
- さまざまなアドレスの意味
- アドレス関連付けのフロー
- アドレス関連付けの例
04 Webアクセスの通信フロー
- Webアクセスを行うパソコンの設定
- Webアクセスの通信フロー
05 電子メールの通信フロー
- 電子メールの送受信を行うパソコンの設定
- 電子メール送信の通信フロー
- 電子メール受信の通信フロー
第8章 さまざまなネットワーク構成
01 ネットワーク機器とその機能
- ネットワーク機器を理解するポイント
- ネットワーク機器の機能
- ネットワーク機器と機能の対応
02 家庭内/小規模企業ネットワークの構成例
- 家庭内/小規模企業ネットワークの概要
- 利用するネットワーク機器と機能
- 家庭内/小規模企業ネットワークのIPアドレッシング
- 家庭内/小規模企業ネットワークのルーティング
03 中規模企業ネットワークの構成例
- 中規模企業ネットワークの概要
- 利用するネットワーク機器と機能
- 中規模企業ネットワークでのIPアドレッシング
- 中規模企業ネットワークでのルーティング
04 大規模企業ネットワークの構成例
- 利用するネットワーク機器と機能
- 大規模企業ネットワークでのIPアドレッシング
- 大規模企業ネットワークでのルーティング