概要
本書は,auのスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL22」の初心者向け解説書です。通話/メール/インターネット/カメラといった基本的な使い方のほか,独自の機能,Googleやauのサービスの使い方なども紹介しています。本書があれば,AQUOS PHONE SERIE SHL22の基本操作はバッチリです。
こんな方におすすめ
AQUOS PHONE SERIE SHL22を購入した人
リンクアップ(linkup) ネットビジネスやパソコン関連の書籍・雑誌・ムックを中心に活動している編集プロダクション。可能性が広がり続けるネットビジネス・パソコン関連の情報を誰もが享受できるよう,わかりやすく伝えることを使命にしている。
URL:http://www.linkup.jp/
目次
Chapter1 AQUOS PHONE SERIE SHL22のキホン
Section01 AQUOS PHONE SERIE SHL22について
Section02 電源のオン・オフとロックの解除
Section03 SHL22の基本操作を覚える
Section04 SHL22の画面の見方
Section05 情報を確認する
Section06 アプリを利用する
Section07 ウィジェットを利用する
Section08 文字を入力する
Section09 テキストをコピー&ペーストする
Section10 Googleアカウントを設定する
Section11 au IDを設定する
Chapter2 電話機能を使う
Section12 電話を発信・受信する
Section13 電話帳を利用する
Section14 自分の連絡先を確認する
Section15 海外で利用できるようにする
Section16 伝言メモを利用する
Section17 通知音・着信音を変更する
Section18 マナーモードや操作音などを変更する
Chapter3 メールの基本操作を知る
Section19 SHL22で使える4種類のメール
Section20 Eメールアドレスを設定す
Section21 Eメールを利用する
Section22 デコレーションメールを作成する
Section23 メールフォルダを作成する
Section24 SMS(Cメール)を利用する
Section25 Gmailを利用する
Section26 Yahoo!メール・PCメールを利用する
Chapter4 インターネットを利用する
Section27 Webページを閲覧する
Section28 複数のWebページを同時に開く
Section29 Webページをあとで読む
Section30 Google検索を利用する
Section31 Webページ内の文字で検索する
Section32 ブックマークを利用する
Chapter5 便利な基本機能を使ってみる
Section33 ワンセグでテレビ番組を視聴する
Section34 ワンセグのテレビ番組を録画する
Section35 おサイフケータイを設定する
Section36 名刺やQRコードを読み取る
Section37 赤外線通信で連絡先を交換する
Section38 パーソナルコレクトボードを使用する
Section39 クイックツールボックスEXを利用する
Section40 「書」メモを利用する
Section41 NFCを利用する
Chapter6 音楽や写真・動画を楽しむ
Section42 パソコンから音楽・写真・動画を取り込む
Section43 LISMO Playerで音楽を聴
Section44 LISMO Storeから音楽を購入する
Section45 写真や動画を撮影する
Section46 写真・動画を閲覧す
Section47 写真・動画を利用する
Chapter7 Googleのサービスを使いこなす
Section48 Googleのサービスとは
Section49 Google Playでアプリを検索する
Section50 アプリをインストール・アンインストールする
Section51 有料アプリを購入する
Section52 Gmailを使いこなす
Section53 Googleカレンダーを使いこなす
Section54 Googleマップを使いこなす
Section55 YouTubeで世界中の動画を楽しむ
Chapter8 au のサービスを使いこなす
Section56 au Wi-Fi SPOTを利用する
Section57 auお客さまサポートで利用料金を確認する
Section58 auスマートパスを利用する
Section59 auスマートパスでアプリを検索する
Section60 アプリをインストール・アンインストールする
Section61 うたパスを利用する
Section62 ブックパスを利用する
Section63 ビデオパスを利用する
Section64 安心セキュリティパックを利用する
Section65 auスマートサポートを利用する
Section66 au災害対策を利用する
Section67 おはなしアシスタントを利用する
Section68 安心アクセスを設定する
Chapter9 SHL22 を使いこなす
Section69 ホーム画面をカスタマイズする
Section70 ウィジェットを設定する
Section71 壁紙を変更する
Section72 画面ロックを設定する
Section73 回転したときの画面の向きを固定する
Section74 のぞき見を防止する
Section75 画面の明るさを変更する
Section76 スクリーンショットシェア機能を使う
Section77 便利な操作を設定する
Section78 アラームをセットする
Section79 「エコ技」でバッテリーの消費を抑える
Section80 無線LANを設定する
Section81 au HOME SPOT CUBEでWi-Fiを利用する
Section82 Wi-Fiテザリングを設定する
Section83 Bluetooth機器を使う
Section84 LTEを設定する
Section85 SHL22をアップデートする
Section86 SHL22を初期化する