書籍概要

単元攻略

ベクトル 解法のパターン30

著者
発売日
更新日

概要

大学受験の際,「数列」と並んで選択する受験生が多い分野が「ベクトル」です。入試頻出単元の1つでもあり,センター試験でも毎年必ず出題されています。ベクトル問題は計算量が多いため,またその計算を間違えると後続の問題にも影響が出てくるため,合否を分けるといっても過言ではありません。効率よく,間違いをしないように解いていく力が求められます。本書では選りすぐりの問題を使って,ベクトル問題のパターンをしっかり身につけていきます。

こんな方におすすめ

  • ベクトルが苦手な受験生,ベクトルで確実に点をとりたい受験生

目次

  • はじめに
  • 本書の使い方
  • 例題

§1 平面ベクトル①

  • 例題1-1 平面ベクトルの加減
  • 例題1-2 平行・単位ベクトル
  • 例題1-3 内積・なす角

§2 平面ベクトル②

  • 例題2-1 大きさ2 乗
  • 例題2-2 内積・垂線
  • 例題2-3 3角形の面積
  • Appendix① ベクトルの内積と正射影ベクトル

§3 平面ベクトル③

  • 例題3-1 重心,分点,一直線上
  • 例題3-2 延長線との交点
  • 例題3-3 交点のベクトル

§4 平面ベクトル④

  • 例題4-1 始点そろえる
  • 例題4-2 分離して2 乗
  • 例題4-3 ベクトルの存在範囲

§5 平面ベクトル⑤

  • 例題5-1 内心
  • 例題5-2 外心
  • 例題5-3 垂心
  • Appendix② 重心と外心と垂心

§6 平面ベクトル⑥

  • 例題6-1 ベクトル方程式
  • 例題6-2 図形とベクトル
  • 例題6-3 三角形の形状決定

§7 空間ベクトル①

  • 例題7-1 空間ベクトルの加減・内積
  • 例題7-2 一次結合・平行・2 垂直・大きさ2 乗
  • 例題7-3 一直線上・面積
  • Appendix③ ベクトルの外積

§8 空間ベクトル②

  • 例題8-1 共面条件
  • 例題8-2 共面と交点
  • 例題8-3 共面垂直条件

§9 空間ベクトル③

  • 例題9-1 直線への垂線
  • 例題9-2 空間の動点
  • 例題9-3 空間の2 直線

§10 空間ベクトル④

  • 例題10-1 空間のベクトル方程式
  • 例題10-2 球の方程式/球と平面・直線
  • 例題10-3 座標設定
  • Appendix④ 空間座標における図形表現
  • 発展演習
  • 著者プロフィール

サポート

正誤表

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2017年8月21日最終更新)

P.11 例題3-3 問題番号

(3)
(2)

(以下,2017年3月28日更新)

P.10 例題3-1 (1)の問題文

誤

正

P.28 (4)の①-②より,のあとの式と答え

誤

正

P.36 (2)  式と答え

誤

正

P.44 例題3-1 (1)の問題文 (※P.10の問題再掲箇所)

誤

正

P.64 解答1 (2) 真ん中あたりの式

誤

正

P.72 解答(ii)の2行目 ⇔の後ろの式の左辺

誤

正

P.94 解答1

誤

正

[別冊 演習と発展演習の解答・解説]
P.1 解答1 上から3行目

誤

正

P.1 解答2 下から4行目の式

誤

正

商品一覧