概要
第1特集
マーケティング&サービス向上に役立つ
ログ&データ分析基盤入門
いまやWebサービス業界では,ログやデータの分析を行い,自社のビジネスに活かすのは当たり前……そんな状況になっています。けれど,
「マーケティングに活かすには,どんなふうにデータを分析すればいいの?」
「効果的なデータ分析を行うには,どんなシステム基盤が必要なの?」
「各技術や製品は何が違うの? どんな場面で役に立つの?」
「全部,自前で構築するしかないの? 便利なクラウドサービスはないの?」
そんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか? 本特集では,その疑問にお答えします。自社のログ&データ分析基盤の構築にお役立てください。
第2特集
CIでインフラ開発を効率化
Jenkins+Gerrit+Ansible+Serverspecで基盤構築
CI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)とは,テストを自動化して高頻度のリリースを目指す,ソフトウェアにおける新しい開発手法のひとつです。本特集では,そのCIをインフラの領域にも広げ,運用と開発全体を効率化したチームのメンバーたちが,「インフラにおけるCI」について,基本から解説します。
第1章では実践に移る前に,「アジャイル」「スクラム」「CI」というキーワードについて,概要を押さえます。第2章ではスクラムの実践として,要件定義→計画→実装→テスト→評価→振り返りという,実際の開発の流れを追います。第3章ではCIの実践として,Jenkinsの設定紹介をメインに,AWS EC2+Gerrit+Ansible+Serverspecを利用した環境を構築します。
第3特集
どうなってる? なりすましメール対策
DKIMとホワイトリストによる安心の可視化
またあやしいメールが届いていませんか? ぱっと見であやしいとわかるものならすぐに捨てますが,最近の悪質なメールはメールアドレスや送信者名に有名企業や銀行などの名前(あるいは酷似した名称)を含んだもので送ってきます。見かけだけで判断するのはかなり難しく,現実に被害も発生しています。
本特集では,なりすましメールへの対策として考えられている,送信者の身元を検証するしくみと取り組みについて解説します。メールを安全で使いやすくするために,技術者として何ができるのかを考えるきっかけとしてください。
一般記事
身近な金融システム
Amazonログイン&ペイメントのしくみ
Amazonログイン&ペイメントは,Amazonでしか利用できないサービスだと思い込んでいませんか。実は総合オンラインストア「Amazon.co.jp」に登録されたアカウントでアマゾン以外のECサイトにログインができ,簡単に決済ができるサービスです。本記事では,そのしくみと特徴,そしてメリットを紹介します。
一般記事
PG-Stromの構造と機能,そしてその威力とは【前編】
計算・集計・解析系処理の高速化
PG-Stromとは,PostgreSQL v9.5以降に対応したオープンソースの拡張モジュールで,GPUを使用することでPostgreSQLの計算能力を増強し,集計・解析系処理を高速化することを目的としています。前編では,PostgreSQLのオプティマイザ/エグゼキュータと連携して動作するPG-Stromのアーキテクチャ,透過的SQLアクセラレーションの中核であるGPUコードの自動生成,そして関連技術であるGPUの特徴と,AWSでの環境構築の方法について紹介します。