書籍概要

Software Design 20181月号

バックナンバー一覧

発売日
更新日

概要

第1特集
手作業の自動化を極めて今年はラクチンな年に!
使えるシェルスクリプトの書き方

「繰り返し行う作業は自動化したい」という発想は,ITエンジニアの性ですね。そして,コマンドライン作業の自動化といえばシェルスクリプトです。

もしあなたが,シェルスクリプトを簡単な作業にしか使っていないなら,それはもったいないことです。シェルスクリプトはCMS環境をまるごと構築したり,Webの情報を収集したりできるポテンシャルも秘めています。

本特集で紹介するルールやテクニックを駆使すれば,複雑な作業やネットワークを介した作業でさえもすばやく処理できる,最強の自作ツールの実現も夢ではありません。新年早々,「シェルスクリプトはじめ」と洒落こんでみてはいかがでしょう?

第2特集
なぜ文字化けするのか? なぜ絵文字がうまくでないのか?
文字コード・トラブルシューティング

ブラウザでWebページを見ているとき,文字化けに遭遇したことはありませんか? また自分の作ったWebページが文字化けしていると,クレームを受けたことはありませんか? そういった問題を自分で解決できるようになるため,本特集で文字コードについて学びましょう。

第1章では文字コードの基礎知識を固めるため,「文字集合」「符号化文字集合」「エンコーディング」という3つの概念の違いを押さえます。また実践編として,文字化けを引き起こすWebページを作らないためのコーディング技術を紹介します。

そして第2章では,日本で生まれ,いまや世界中で使われている「絵文字」について,エンジニア目線で深掘りしていきます。絵文字の歴史やしくみをひも解きながら,よくある問題とその対処方法を解説します。

一般記事
[新年特別企画]
「Pythonデータ解析試験」に向けた座談会レポート

9月初旬,一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会で実施予定の「Python 3エンジニア認定データ解析試験」の準備座談会が開かれました。PyCon JP代表理事の寺田学氏と㈱ビープラウドの代表取締役である佐藤治夫氏を司会とする,8名のPythonエキスパートが集まり,Pythonによるデータ分析における必要スキルなどについて話し合いが行われました。

一般記事
システムのセキュリティ運用をもっと楽に・セキュアに
脆弱性管理サービスFutureVuls登場

本誌2017年10月号の第2特集でオープンソースの脆弱性スキャナ「Vuls」を取り上げましたが,そのVulsにさまざまな機能を追加したクラウドサービス「FutureVuls」が2017年11月にリリースされました。その速報として,機能・導入・操作の概要をお届けします。

一般記事
[短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
【1】サンプルアプリを使ってARKitで何ができるか見てみよう!

AppleはiPhoneやiPadでのAR体験をユーザにもたらそうとしています。最新のiOS 11でリリースされた「ARKit」はそのARアプリケーションを開発するためのフレームワークです。この短期連載では,AR空間や物理エンジンの使い方を理解し,シンプルなARゲームを完成させることを目的とします。第1回は,Unityを使った開発環境を整え,サンプルを動かすところまで試してみます。

目次

第1特集
手作業の自動化を極めて今年はラクチンな年に!
使えるシェルスクリプトの書き方

  • 第1章:使えるシェルスクリプトにするために
    押さえるべき基礎知識と基本技法
    …… くつなりょうすけ
  • 第2章:シェルスクリプトはなぜこんなに書きにくいのか!?
    プログラマがハマりがちな3つの誤解を解く
    …… Piro/結城 洋志
  • 第3章:パフォーマンス重視のシェルスクリプトやコマンドの操作
    OSの挙動としくみを押さえて爆速処理を目指す!
    …… 上田 隆一
  • 第4章:シェルスクリプト一発で環境を構築しよう
    手作業自動化の究極のかたち
    …… 濱田 康貴
  • 第5章:シェルスクリプトでWebスクレイピング
    HTTP,HTML,JSONを扱うコマンドをいろいろ知ろう
    …… 山田 泰宏

第2特集
なぜ文字化けするのか? なぜ絵文字がうまくでないのか?
文字コード・トラブルシューティング

  • 第1章:文字化け・セキュリティ攻撃を防ぐための
    文字コードの基礎知識と実践プログラミング…… はせがわようすけ
  • 第2章:成り立ちから「寿司ビール」問題まで
    エンジニアのための絵文字の教科書…… 田所 駿佑

一般記事

  • [新年特別企画]「Pythonデータ解析試験」に向けた座談会レポート
  • システムのセキュリティ運用をもっと楽に・セキュアに
    脆弱性管理サービスFutureVuls登場…… 林 優二郎,牛田 隆之,枇榔 晃裕
  • [短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
    【1】サンプルアプリを使ってARKitで何ができるか見てみよう!

    …… 高橋 憲一

Test Report

  • NETGEAR ReadyNAS徹底運用
    【5】X-RAID,Flex-RAIDの動きを確認する
    …… 後藤 大地

連載

  • ITエンジニア必須の最新用語解説
    【109】Windows Subsystem for Linux……杉山 貴章
  • digital gadget
    【229】Interaction Award 2018から知る,ガジェットが貢献する社会……安藤 幸央
  • 結城浩の再発見の発想法
    【56】過学習……結城 浩
  • 及川卓也のプロダクト開発の道しるべ
    【15】プロダクトマネージャーとエンジニアリングマネージャー……及川 卓也
  • 宮原徹のオープンソース放浪記
    【23】2008年の縁のある3ヵ所でOSC開催……宮原 徹
  • ツボイのなんでもネットにつなげちまえ道場
    【31】LoRaWANを使ってみる(後編)……坪井 義浩
  • 書いて覚えるSwift入門
    【33】ゆくXくるX……小飼 弾
  • シェル芸人からの挑戦状
    【5】/proc/ディレクトリから情報を得る……山田 泰宏,eban,田代 勝也,上田 隆一,中村 壮一
  • RDBアンチパターン
    【9】強過ぎる制約……曽根 壮大
  • Vimの細道
    【25】Vimの新機能terminal(後編)……mattn
  • セキュリティ実践の基本定石
    【50】ウクライナとロシアを襲うBad Rabbit……すずきひろのぶ
  • SOURCES~レッドハット系ソフトウェア最新解説
    【16】Fedora 27リリース……小島 啓史
  • Debian Hot Topics
    【52】DebConf17レポート(後編)……やまねひでき
  • Ubuntu Monthly Report
    【93】Panasonic CF-SZ6のUbuntuを17.10にアップグレードする……あわしろいくや
  • Unixコマンドライン探検隊
    【21】ネットワーク(その1)……中島 雅弘
  • Linuxカーネル観光ガイド
    【69】ファイルシステムの変更と2017年のLinuxカーネルを振り返る……青田 直大
  • Monthly News from jus
    【75】伝統的なツールと目新しいツール,ともに楽しむ勉強会……宮下 結菜
  • Hack For Japan~あなたのスキルは社会に役立つ
    【73】Code for Japan Summit 2017レポート……小泉 勝志郎
  • 温故知新 ITむかしばなし
    【73】グラフィック高速アクセス機能~グラフィック描画の高速化を目指して~……速水 祐
  • ひみつのLinux通信
    【47】スマートスピーカーでコマンド入力……くつなりょうすけ

サポート

正誤表

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2017年12月26日最終更新)

P.47 第1特集第4章「シェルスクリプト一発で環境を構築しよう」

上記ページにて,「ICHIGEKIではFIREWALLD_SSH_ALLOW関数(リスト5)でこれらの配列へのIPアドレス追加,firewalld-cmdでのSSH接続許可を行っています」との記述がありますが,実際には「AllowIPAddrList配列にあるプライベートIPアドレス」は含まれず,「今SSHで接続しているIPアドレスのみ」にSSH接続を許可する実装になっていました(ICHIGEKIの次期バージョンにて,誌面の記載どおりの動作をするように修正する予定です)。

商品一覧