書籍概要

15時間でわかる

15時間でわかる
MySQL集中講座

著者
発売日
更新日

概要

オープンソースのRDBMSとして定番のMySQLを2週間で業務レベルの基礎知識を習得できる解説書です。解説は大きく「基礎編」と「運用編」の2つに分け,基礎編では,データベースやSQLに関する基礎知識,MySQLのセットアップ,設定と内部動作のしくみなどを解説,運用編では,運用の基礎知識,バックアップ,レプリケーション,チューニングなど,現場で必ず必要になる実践的な知識をわかりやすく解説します。

こんな方におすすめ

  • MySQLを初めて学ぶ人

目次

0時間目 MySQL実習環境を準備する

  • 0-1 VirtualBoxのインストール
  • 0-2 Vagrantのインストール
  • 0-3 仮想マシンの起動
  • 0-4 仮想マシンへのログイン

Part 1 使って覚えるMySQL入門
1時間目 MySQL環境のセットアップ

  • 1-1 MySQLをインストール
  • 1-2 MySQL起動/停止に関わる基本操作
  • 1-3 データベースサーバ
  • 1-4 MySQLというプログラム

2時間目 MySQLの基礎知識

  • 2-1 MySQLの歴史
  • 2-2 RDBMSを理解する
  • 2-3 RDBMSがデータを格納するための構造
  • 2-4 RDBMSにおけるMySQLの立ち位置
  • 2-5 データベース管理者とは

3時間目 SQLの基本

  • 3-1 SQLを理解する
  • 3-2 MySQLで扱うことができるデータ型
  • 3-3 データ操作の基本
  • 3-4 SQLでデータを抽出する
  • 3-5 データベースを操作する(DDL)
  • 3-6 テーブルを操作する(DDL)
  • 3-7 データを操作する(DML)

4時間目 SQLの実践

  • 4-1 データベースのテーブル設計と正規化
  • 4-2 表を結合する
  • 4-3 集計する
  • 4-4 集約(グルーピング)
  • 4-5 もっと試してみよう

5時間目 トランザクションとストレージエンジン

  • 5-1 同時実行制御を理解する
  • 5-2 トランザクションを理解する
  • 5-3 ストレージエンジンを理解する

6時間目 MySQL運用技術の基礎知識

  • 6-1 MySQLの設定ファイル
  • 6-2 システム設定の確認/変更
  • 6-3 オンラインで設定変更する
  • 6-4 rootパスワードのリセット
  • 6-5 文字化け対策
  • 6-6 データを探すときに大事な照合
  • 6-7 セキュリティとアクセス権限管理
  • 6-8 ロールを使ったアクセス権限管理

Part 2 現場で役立つMySQL実践テクニック
7時間目 MySQLの状態を読み解く

  • 7-1 システムステータスの確認
  • 7-2 接続状況の確認
  • 7-3 テーブルステータスの確認
  • 7-4 Innoデータベースのステータスの確認

8時間目 バックアップとリストア

  • 8-1 バックアップを理解する
  • 8-2 mysqldumpコマンドによる論理フルバックアップ
  • 8-3 バイナリログでの増分バックアップ
  • 8-4 バイナリログを利用したロールフォワードリカバリ
  • 8-5 バイナリログの削除
  • 8-6 一番簡単で安全なオフライン物理バックアップ
  • 8-7 ファイルシステムスナップショットでの物理バックアップ

9時間目 試して学ぶバイナリログ転送方式レプリケーション

  • 9-1 レプリケーションを理解する
  • 9-2 バイナリログ転送方式でファイル名/ポジションを利用した非同期レプリケーションの構築
  • 9-3 バイナリログ転送方式ファイル名/ポジションを利用した非同期レプリケーションでのマスタ切り替え/昇格/レプリケーション再構築
  • 9-4 バイナリログ転送方式でGTIDを利用した非同期レプリケーションの構築
  • 9-5 バイナリログ転送方式GTIDを利用した非同期レプリケーションでのマス

10時間目 グループレプリケーション

  • 10-1 グループレプリケーションとは
  • 10-2 グループレプリケーションの構築
  • 10-3 グループレプリケーションでのマスタ切り替え/昇格/レプリケーション再構築

11時間目 チューニングの基礎知識〜パラメータチューニング

  • 11-1 チューニングの考え方
  • 11-2 MySQLチューニングの流れ
  • 11-3 システムチューニングのための基礎知識
  • 11-4 mysqltunerで洗い出し
  • 11-5 MySQLのステータス
  • 11-6 パラメータチューニングを実施する際の注意点

12時間目 チューニングの基礎知識〜インデックス/クエリチューニング

  • 12-1 インデックス/クエリチューニングの流れ
  • 12-2 スロークエリログの分析
  • 12-3 クエリプロファイリング
  • 12-4 実行計画確認(EXPLAIN)
  • 12-5 インデックスについて
  • 12-6 クエリ最適化

13時間目 実践的なチューニング〜スケールアウトとスケールアップ

  • 13-1 サーバステータスの観測方法
  • 13-2 OS/システム視点でのチューニングの方法論
  • 13-3 定番の性能測定方法(TPC-C)

14時間目 ログ管理とトラブルシューティング

  • 14-1 MySQLのログ
  • 14-2 一般的なログ運用管理のポイント
  • 14-3 エラーログの管理
  • 14-4 バイナリログ
  • 14-5 リレーログ
  • 14-6 スロークエリログ
  • 14-7 一般クエリログ
  • 14-8 OSのログ
  • 14-9 システムの監視とは
  • 14-10 サーバの監視とトラブルシューティング
  • 14-11 MySQLの監視とトラブルシューティング
  • 14-12 システムの測定

15時間目 MySQLの仲間たち,MySQLの周辺ツール/クラウドサービス

  • 15-1 MySQLの仲間たち
  • 15-2 定番のMySQL周辺ツール
  • 15-3 MySQLの管理ツール
  • 15-4 バイナリログ転送方式レプリケーションのマスタ昇格ツール
  • 15-5 MySQL用ロードバランサ
  • 15-6 アカウント管理
  • 15-7 設定のコード管理
  • 15-8 クラウドサービス
  • 15-9 MySQLに関する情報源

サポート

ダウンロード

電子版用ダウンロード

電子版用に,付録DVD-ROM収録コンテンツを以下から入手できます。ダウンロードには電子版本紙に掲載されているIDとパスワードが必要です。

確認テストの解答

(2019年10月4日更新)

各時間目末に掲載されている確認テストの解答PDFは以下のリンクからダウンロードしてください。

ダウンロード
確認テスト解答PDF

補足情報

付属DVD-ROM収録ソフトウェアのライセンスについて

(2019年10月4日更新)

Copyright (c) 2019 HashiCorp, Inc.

以下に定める条件に従い,本ソフトウェアおよび関連文書のファイル(以下「ソフトウェア」)の複製を取得するすべての人に対し,ソフトウェアを無制限に扱うことを無償で許可します。これには,ソフトウェアの複製を使用,複写,変更,結合,掲載,頒布,サブライセンス,および/または販売する権利,およびソフトウェアを提供する相手に同じことを許可する権利も無制限に含まれます。
上記の著作権表示および本許諾表示を,ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載するものとします。
ソフトウェアは「現状のまま」で,明示であるか暗黙であるかを問わず,何らの保証もなく提供されます。ここでいう保証とは,商品性,特定の目的への適合性,および権利非侵害についての保証も含みますが,それに限定されるものではありません。 作者または著作権者は,契約行為,不法行為,またはそれ以外であろうと,ソフトウェアに起因または関連し,あるいはソフトウェアの使用またはその他の扱いによって生じる一切の請求,損害,その他の義務について何らの責任も負わないものとします。

正誤表

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2019年10月4日最終更新)

P.289 確認テストQ2

[1]+[2]+[3]
[1][2][3]

商品一覧