概要
第1特集
AI・機械学習の理解が進む
Python×数学 ブートキャンプ
「エンジニアに数学は必要か?」たびたび論争の的になる話題ですが,みなさんはどうお考えでしょう。実際,さほど数学の知識が必要ない分野もありますし,優秀なライブラリを使えば中身を理解せずともさまざまなプログラムを組むことができます。ですが,数学を避けては通れない分野もありますし,何より数学の知識を持っていて損をすることはありません。
そこで本特集では,とくに数学の知識が必要となる機械学習やAIを理解するうえで重要になる4分野について学んでいきます。どの章も基本的な知識を中心に解説しており,適宜Pythonコードで理解を深められるようにしているので,数学が苦手な方もぜひこの「ブートキャンプ」に参加してみてください。
第2特集
WebAssemblyの可能性を探る
環境に依存しないアプリケーションを作るしくみ
WebAssemblyが盛り上がっています。Docker,Rubyの公式対応や,PostgreSQLのWebAssembly化例も公開されるなど,アツい技術です。そんな今だからこそきちんと基礎から学びたい,あなたのための特集です。
本特集では,まずWebAssemblyの基礎知識を解説し,WebAssemblyのテキスト形式であるWebAssembly Text Formatの使い方を実践的に紹介します。さらに,C++アプリケーションのWebAssembly化まで踏み込みます。
歯ごたえはありますが,千里の道も一歩より。しっかりかみくだいて身につけましょう。
短期連載
ソフトウェアのセキュリティ&品質管理の新要件SBOM
【1】SBOMが注目される理由
昨今一部の国で,ソフトウェア製品やサービスを提供する際に,セキュリティや品質管理の観点からSBOM(ソフトウェア部品表)の提供を求める動きが加速しています。本連載では,SBOMにまつわる議論,対策,課題などの最新事情をお伝えします。
短期連載
Denoで始める サーバサイドTypeScript開発
【3】DenoでREST APIを作ろう
DenoはNode.jsの問題点を解消するために作られたランタイムであり,整備された支援ツールによる開発体験や,セキュリティを意識したモダンな設計から注目を集めています。本連載で,Denoを活用した快適なTypeScriptサーバサイド開発を体験しましょう。第3回からは,DenoによるREST APIの作成と,それをDeno Deployで公開する方法を紹介していきます。