目次
Part1 情報教育の意義と立ち位置を知る
「情報Ⅰ」とはどのような科目なのか
- 001 なぜ情報を高校で学ぶのか? 情報Ⅰとはどんな科目なのか?
- 002 情報Ⅰが導入された背景とねらい
- 003 情報Ⅰでは何を学ぶのか? 情報Ⅰの4分野を概観する
- 004 高校での情報Ⅰの授業風景を覗いてみる
- 005 情報Ⅰ=プログラミング教育ではない
- 006 大学入学共通テストにおける情報Ⅰの立ち位置
- 007 大学入試に向けてどんな勉強をすればいい?
- 008 大学入学共通テストで情報Ⅰが課される大学と配点
- 009 情報Ⅰを学んだ生徒が身につける能力とは?
- 010 世界から10年の遅れを取る日本の教育のICT化と情報教育
- 011 2030年に最大約79万人 深刻化するIT人材の不足
- 012 情報Ⅰはこれからの社会を生き抜く上で必須の科目
- Column 情報Ⅰは実際どのくらい難しい?
Part2 情報社会における基礎を学ぶ
情報社会の問題解決
- 013 この分野で学ぶこと
- 014 問題の発見・解決における「問題」とは何か
- 015 情報Ⅰの柱として据えられた「問題の発見・解決」
- 016 「情報Ⅰ」で学ぶアイデアの発想法や思考法のフレームワーク
- 017 そもそも「情報」とは何だろう?
- 018 情報を伝える媒体「メディア」
- 019 SNS時代の作法を知る
- 020 情報の信ぴょう性をどうやって確かめる?
- 021 「著作権」「産業財産権」…… 創作物に関わるさまざまな権利
- 022 情報社会に欠かせない法律や規則
- 023 個人情報はなぜ重要?
- Column 「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」は何が違う?
Part3 情報の効果的な伝達方法を学ぶ
コミュニケーションと情報デザイン
- 024 この分野で学ぶこと
- 025 コミュニケーションの歴史
- 026 コミュニケーションの形態と効果的な使い分け
- 027 情報デザインで使いやすく・わかりやすくする
- 028 「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」
- 029 情報デザインを応用すれば資料作成のスキルも向上する
- 030 「アナログ」と「デジタル」の違い
- 031 デジタルデータの優れた点
- 032 音や画像をデジタルでどう表現する?
- 033 データの圧縮とはどういうことか?
- Column 情報Ⅰ教科書は教科書会社ごとにどう違う?
Part4 デジタル活用力の基礎を身につける
コンピュータとプログラミング
- 034 この分野で学ぶこと
- 035 身の回りにあふれているコンピュータ
- 036 「ハードウェア」と「ソフトウェア」とは
- 037 コンピュータの五大装置
- 038 コンピュータで扱う2進法の計算方法とデータ量の表し方
- 039 2進法で計算する仕組み「論理回路」
- 040 プログラミングによって何ができるのか
- 041 プログラミングで必要な「アルゴリズム」とは
- 042 「アルゴリズム」の基本構造
- 043 具体的なPythonプログラムを見てみよう
- 044 AI (人工知能)はなぜ注目を集めているのか
- 045 機械学習とディープラーニングの仕組みを知る
- 046 生成AIは諸刃の剣?
- Column 共通テスト用プログラム表記
Part5 情報通信網への理解を深める
情報通信ネットワークとデータの活用
- 047 この分野で学ぶこと
- 048 インターネットとは?
- 049 「Wi-Fi」「無線LAN」「5G」…… 何が違う?
- 050 インターネットで情報のやり取りが可能な仕組み
- 051 情報通信を盗聴から守る「暗号化」の仕組み
- 052 情報セキュリティって大切?
- 053 機密情報をどうやって守る?
- 054 個人でできるセキュリティ対策は?
- 055 身の回りの情報システムはネットワークに支えられている
- 056 いたるところで使われる「クライアント・サーバシステム」
- 057 データを蓄積する仕組み「データベース」
- 058 説得力を高めるには「データ」が必須
- 059 世の中には「使えるデータ」があふれている
- 060 使えるデータの集め方と集めたデータの分析方法
- 061 統計とはデータの特徴を表現する技術
- 062 数学科と連携することで深まる実践力
- 063 シミュレーションってなに?
- Column 大学ごとの情報Ⅰの扱いはどう異なる?
Part6 情報教育の今後
情報Ⅰが当たり前の未来社会を考える
- 064 政府が考える未来社会「Society 5.0」
- 065 情報ⅠはDXのスタートライン
- 066 未来の学校の授業はどうなっているか
- 067 必ずしも情報Ⅰがすべてを網羅しているわけではない
- 068 情報技術を使いこなすために今からできること
- 069 2029年以降に社会人となる「情報Ⅰ世代」との共創に向けて
- Column 共通テストで使用される疑似言語で実行したい場合は?
- 付録<情報科で使用されている用語について調べるには>
- 索引