概要
組織設計,プロダクトの開発と運用,そしてガバナンスまで
「サステナブルな開発組織」のためのハンドブック
本書が示すのは,目先の開発を乗り切るための一時的なテクニックではありません。変化に適応し,継続的に価値を生み出し,成長し続ける「サステナブルな開発組織」をゼロから築き上げるための,具体的で実践的なロードマップです。
組織作りとリーダーの役割(1・2章)
- サステナブルな開発組織とはどのようなものか
- 開発組織を導くCTOの役割
- EM(エンジニアリングマネージャー)やTL(テックリード)との協働
開発組織の設計と運用(3・4章)
- コンウェイの法則やチームトポロジーといった理論を基にした,チームの設計手法
- エンジニア採用や評価制度の勘所
- DORAやSPACEフレームワークを用いたサステナブルな組織運営
プロダクトの開発と運用(5・6・7章)
- 安定した開発体制のためのCI/CD,テスト戦略,リリース戦略
- 変化に強いプロダクトのアーキテクチャ設計,データマネジメント,オブザーバビリティ
- 安定稼働を支えるプロダクションサポート体制(レイヤードサポートモデル,Runbook,インシデント対応)
ガバナンス(8章)
- 日々のプラクティスとガバナンスのつながり
- 会計と監査の視点でみる開発組織
こんな方におすすめ
- 内製開発組織を立ち上げることになった人
- スタートアップでゼロからエンジアリングチームを作ることになった人
- 組織の成長を見据えた運営をしたいリーダーやマネージャー