[今週のリリース情報]アノマロカリスが表紙に登場のSD最新号の特集は「クラウドネイティブのためのLinux入門」「内部構造から理解するMySQL」の2本立て。他,UnityやScratch解説書が電子版で登場
今週のリリース情報をお届けします。
クラウドネイティブのためのLinux / MySQLの内部構造を学ぶ
特集1は,初学者に最低限覚えてほしいLinuxとネットワークの知識をピックアップし,AWSのエキスパートである執筆陣が解説した「AWSを基準に考える クラウドネイティブのためのLinux入門」です。AWSやクラウドサービス上ではもちろん,オンプレミス環境でも活用できるノウハウが満載です。
第2特集「ゲームを題材に学ぶ 内部構造から理解するMySQL」では,ゲーム開発の現場でMySQLを使用したときに起こる問題を通して,そのしくみと機能を再確認し仕事に活かす手がかりを示します。
さらに,今月号は技術評論社の人気図鑑『リアルサイズ古生物図鑑』とコラボした表紙となっています。古生代の主役の1つ,アノマロカリスがSDの表紙に登場です!
Unityでゲームエフェクトを制作するならこの1冊
本書は,Unity上でゲームエフェクトを制作していく過程を解説した書籍です。Shader Graphを使用してシェーダーを作成し,Shurikenでエフェクト制作する過程を解説していきます。またHoudiniなどのDCC(Digital Content Creation)ツールを使ったリソース制作の方法についても解説しています。
Shurikenだけに的を絞った本ではなく,エフェクトに必要なシェーダー制作,リソース制作などにも踏み込んで解説しており,内容とレベルで妥協はありません。ゲームエフェクトの制作現場における必携の1冊です。
好評の『スクラッチプログラミングの図鑑』のスクラッチ3.0対応版
好評の『スクラッチプログラミングの図鑑』のスクラッチ3.0対応版です。ブラウザから公式サイトにアクセスして使うオンライン版と,Scratchデスクトップをインストールして使うオフライン版の両方に対応しています。スクラッチは,小学生からのプログラミング教育が本格化しているなか,はじめての言語として人気です。子供にプログラミングを学ばせたい親や,教材として使用したい先生に注目されています。本書は「まなびのずかん」シリーズとして,スクラッチによるゼロからのプログラミングをビジュアルふんだんの図鑑形式で解説。小学生でも始められる基礎的なところから,大人もうなる本格的なプログラミングまで扱っています。また,数学,国語,社会,音楽など教科をテーマにした章も設けており,先生や親がプログラミング教育を見据えた教材として使用することもできます。総ルビとなっており,本書1冊で永くご使用いただけます。
週末のお供にぜひ。