Software Design 2002年9月号
Software Design 2002年9月号
- 定価
- 1,016円(本体924円+税10%)
- 発売日
- 2002.8.18[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 224ページ
サポート情報
概要
特集
次の一手はこれで決まり!
ネットワークセキュリティ 傾向と対策
2002年になっても、不正アクセスやDoS攻撃、各種のワームなどによるサイトへの攻撃は後を絶ちません。いくら対策をとっても、新たな攻撃法も次々と現れ、いたちごっこのように思える方もおられることでしょう。しかしどの攻撃法も分析してみると、あるソフトウェアに共通した弱点を突いていることがわかります。特集ではこうしたネットワーク上の攻撃の典型的なパターンを分析し、効果的な対策をとるための道しるべを示します。
第2特集
Catch up Apache 2.0
オープンソースソフト、そしてWebサーバソフトウェアの定番といえるApache。そのメジャーバージョンアップ版である2.0が、数年にわたる開発の末、ついに登場しました。ここでは、その新機能とパフォーマンス、そしてポテンシャルを引き出す活用法をいち早くレポートします。
特別企画
これでわかった! XPの使い方
ソフトウェア開発手法として、今最も注目されているものの1つに、XP(eXtreme Programming)があります。XPはいくつかの実践項目の集合体で、その1つ1つは決して新しいものではありませんが、これらを体系化し、効果的に組み合わせることによって、非常に効率よくプログラミングプロジェクトを進めることが可能です。特別企画では、このXPの概要と、XPが効果的に機能するプロジェクトの実例をご紹介します。
目次
特集
次の一手はこれで決まり!
ネットワークセキュリティ傾向と対策
- 【プロローグ】
- 1:セキュリティ対策の心構え~2001-2002セキュリティトラブルの傾向と対策
- 【サーバ管理者編】
- 2:ポートスキャンから始まる悪夢~クラッキング対策の第一歩
- 3:ソフトウェアの脆弱性を見逃すな~バッファオーバーフロー対策
- 4:Webアプリケーションの危険性を知る~安全なサイト構築のために
- 5:電子メールの不正中継を防ぐ~踏み台にされないために
- 6:社内テロを防げ~内部から広がる危険性について考える
- 7:Microsoftサーバ製品の安全性を高める
- 【エンドユーザ編】
- 8:個人情報流出に気をつけよう~盗聴最新動向
- 9:インターネット上には危険がいっぱい~ウィルス/ワームの怖さを解明する
- 【サポート編】
- 10:セキュリティ情報アラカルト
- 1:Apache 2.0の新機能
- 2:徹底比較! Apache 1.3 vs 2.0
- 3:Apache 2.0でWebDAVを使いこなす
- 4:mod_perl on Apache 2.0で新世代Webアプリを体験
- 1:Ant使いこなし術~オープンソースでXPを体験
- 2:XPで運営する中小規模プロジェクト
- 【短期集中連載】Squeakで知るDynabook 【1】
- Pacific Connection【93】
- ditigtal gadget【45】
- 実践プログラミング講座~プログラムで理解する暗号【実践編】【3】
- 実践プログラミング講座~コードデザイン最前線【5】
- 【最終回】実践プログラミング講座~シミュレーションで見る世界【5】
- LPI合格一直線【5】
- 【最終回】ワイヤレスで変わるネットワーク 【6】
- オフレコなし! ホンネのIT事情【5】
- チャレンジPC UNIX~Linuxパワーアップ講座 【37】
- チャレンジPC UNIX~UNIXプログラミングの道具箱 【14】
- チャレンジPC UNIX~OpenBSDの操縦席【4】
- Linuxニュース【58】
- FreeBSDニュース【57】
- Securityニュース【5】
- 【新連載】続・マイクロサーバを追いかけて【1】
- 【新連載】実践プログラミング講座~Mac OS Xプログラミングワンダーランド【1】
- Kyleのシリコンバレー通信【72】
- 【最終回】岩谷宏のOpen Noises Mining 【44】