Software Design 2004年1月号

Software Design 2004年1月号
定価
1,456円(本体1,324円+税10%)
発売日
2003.12.18[在庫なし]
判型
B5
頁数
240ページ

概要

特集
WebアプリもDBもカンタン!
1CDでWebシステムにトライ

新人研修やデモ環境の構築など、システムのインストールに思った以上の時間を取られてしまうことがよくあります。いくら、CD-ROMやHDDのスピードが速くなり、またインストーラが高性能になっても、システムのインストールには手間がかかるものです。本番のシステム稼動なら仕方ないとしても、一時的に利用するシステムの準備に時間はかけたくありませんよね。そんな悩みを解決してくれるのが、1CDでブートするLinux「KNOPPIX」です。通常版のKNOPPIXはデスクトップユースを想定していますが、本特集紹介するスペシャルバージョンの「KNOPPIX」はWebスクリプト言語PHPやデータベースサーバ「PostgreSQL」が最初から動作するようになっているサーバユースのKNOPPIXです。本誌とスペシャルKNOPPIXで、今すぐWebシステムにトライしてみましょう。

第2特集
64ビットコンピューティングの可能性

64ビットCPUが登場し、早数年が経ちました。最近ではグリッドコンピューティングを中心に研究用途以外の分野でも利用されるなど、64ビットコンピューティングの新たなるステージが幕を開けようとしています。とくに、2003年夏に「Itanium 2」や「Opteron」といった64ビットCPU、64ビット対応OS「Windows Server 2003」などが登場したことで、対応OSの増加や使用用途の拡大など、64ビットCPU普及に加速がかかりました。これに加えて、Appleが64ビットCPU搭載PowerMacを発売するなど、その波はエンドユーザにまで押し寄せています。本特集では、64ビットコンピューティングにフォーカスを当て、ハード/OSのカテゴリ別に紹介しながら64ビットコンピューティングの最新動向をレポートします。このほか、最新のLinuxカーネル2.6や FreeBSD 5.2Rなど、オープンソースの64ビット対応OSの導入/活用ガイドもお届けします。

目次

特集
WebアプリもDBもカンタン!
1CDでWebシステムにトライ

  • 1:KNOPPIXサーバを起動しよう……山森丈範
  • 2:KNOPPIXが教えるWebサーバの基本……山森丈範
  • 3:いきなりはじめるコンテンツ作成……菖蒲淳司
  • 4:DBアプリもすぐできる……稲葉香理
  • 5:すぐ立ち上がるWikiサイト……増井雄一郎
  • 6:Dynamic DNSでサイトを公開しよう……田村吉章
  • Appendix1:KNOPPIXチューニングのツボ……須崎有康
  • Appendix2:KNOPPIXアプリカタログ……編集部
  • 第2特集
    組み込みLinuxエンジニアになるための基本学習帳

    • 1:64ビットコンピューティング概論……後藤大地
    • 2:最新64ビットCPUアラカルト……新居雅行、編集部
    • 3:オープンソースで64ビットコンピューティングを体験【Linux編】……鈴木典之/小林洋行/橋爪家治
    • 4:オープンソースで64ビットコンピューティングを体験【FreeBSD編】……後藤大地
    • 5:64ビットコンピュータのある風景……稲垣祐一郎/柴田良一
    • Appendix:オススメ64ビットCPU搭載マシンカタログ……編集部

    一般記事

    • Mac OS X v10.3“Panther”実力診断……新居雅行
    • Gentoo Linuxパッケージ作成ガイド【前編】……小町守/おおたたかし
    • Sun ONE Grid Engineではじめる誰でもできるグリッドコンピューティング……柴田良一
    • SELinuxを究める【前編】……渡瀬順平/廣瀬洋一/今野俊一

    連載

    • ditigtal gadget【61】……安藤幸央
    • ネットワークエキスパートへの道~図解でわかるTCP/IP新人研修【4】……Ash Multimedia Lab.
    • ネットワークエキスパートへの道~Big Brotherで快適ネットワークシステム管理【4】……矢萩茂樹
    • 未踏を歩く【特別編】……編集部
    • ITエンジニアが挑む資産運用【14】……酒井智巳
    • 成功のためのプロジェクト運営術【12】……楠正憲
    • ゲートウェイウィルス対策のポイント【3】……吉岡恒夫
    • 日本の開発者列伝【6】……濱野賢一朗
    • チャレンジPC UNIX~Linuxパワーアップ講座【51】……みついわゆきお
    • Pacific Connection【109】……Bart Eisenberg
    • Kyleのシリコンバレー通信【88】……Arthur C. Kyle
    • Linuxニュース【72】……服部典弘
    • FreeBSDニュース【71】……細川達己
    • Securityニュース【21】……石川雅彦
    • こらくのコラム【12】……立川こらく