Software Design 2004年2月号

Software Design 2004年2月号
定価
1,016円(本体924円+税10%)
発売日
2004.1.17[在庫なし]
判型
B5
頁数
224ページ

概要

特集
ユーティリティエンジニアになるために
マルチOS活用スタイル2004

プログラマやネットワーク管理者など、現在のエンジニアには複数のOSの使いこなしが求められる場面が多くなっています。マルチOSを試すには、エミュレータやマルチブートといった各種方法があり、本誌でも今まで何度も取り上げてきました。今回はその総決算です。用途別/コスト別に応じたマルチOS活用方法を紹介します。定番のエミュレータ利用だけではなく、Windowsユーザ向けのCygwinやXサーバを使ったサーバ/クライアント環境の利用、 chrootを使ったマルチLinuxディストリビューション環境構築などを取り上げます。これらソフトウェアレベルのものだけではなく、大容量ハードディスクのパーティションを切り分けた効果的なマルチブートの仕方や伝統的なKVMスイッチの便利な使い方など、あなたのスタイルに合ったマルチOS環境が実現できる、エンジニア必見の特集です。

第2特集
組み込みLinuxエンジニアになるための基本学習帳

2003年は、組み込み分野がLinuxの新たな活躍の場として認知された1年だったと言えるでしょう。各種家電への移植を中心に、さまざまな専用端末への採用事例も増えています。こうした適用範囲が増える一方で、どの企業も組み込みLinuxをベースとしたエンジニア不足に困惑しています。本特集では、従来のSEをターゲットに、さらなるスキルアップとして、組み込みLinuxエンジニアになるための極意を伝授します。組み込みLinuxの基礎はもちろんのこと、現在持っているスキルを無駄にすることなく組み込みLinux開発に役立てるコツを紹介します。多くのエンジニアが最初に躓く「ブートローダ作成」「デバイスドライバ作成」のポイントや組み込みLinuxのライセンスといった基礎知識も押さえた、組み込みLinux独習に最適の特集です。

目次

特集
ユーティリティエンジニアになるために
マルチOS活用スタイル2004

    【概論】

  • 1:マルチOS活用スタイルの手引き……山森丈範
  • 【個人向け(ソフトウェア編)】

  • 2:Windowsユーザに贈る VMwareによるマルチOS体験テクニック……みやはらとおる
  • 3:Mac OS Xユーザに贈る Virtual PCによるマルチOS体験テクニック……みやはらとおる
  • 4:Linuxユーザに贈る お手軽マルチOS体験テクニック~UML KNOPPIX/chroot須崎有康、たむらけんいち
  • 5:CygwinでWindows×UNIXマスターになろう!……七戸貴宏
  • 【個人向け(ハードウェア編)】

  • 6:大容量HDD徹底活用 マルチパーティションでらくらくマルチOS環境構築……宮本久仁男
  • Appendix1:厳選パーティション管理ツール……編集部
  • Appendix2:切り替えスイッチ活用テクニック……みやはらとおる
  • 7:Xサーバ/クライアントでマルチOSシステムを構築……七戸貴宏
  • Appendix3:厳選商用PC Xサーバ

第2特集
組み込みLinuxエンジニアになるための基本学習帳

  • 1:組み込みLinux業界動向2004……中村憲一
  • 2:組み込みLinuxエンジニアの現在形……中村和夫
  • 3:組み込みLinux開発の基礎【概要/開発編】……渡辺武夫
  • 4:実例から学ぶ組み込みLinuxアプリ開発……渡辺武夫
  • 5:組み込みLinuxエンジニア法律相談所……江端俊昭
  • Appendix:組み込みLinux製品/トレーニングプログラム紹介……編集部

一般記事

  • Linuxでつくるパーソナルビデオサーバ~OpenPVSプレビュー……籠屋健
  • SELinuxを究める【後編】……渡瀬順平、廣瀬洋一、今野俊一
  • Gentoo Linuxパッケージ作成ガイド【後編】……小町守

連載

  • ditigtal gadget【62】……安藤幸央
  • ネットワークエキスパートへの道~図解でわかるTCP/IP新人研修【5】……Ash Multimedia Lab.
  • ネットワークエキスパートへの道~Big Brotherで快適ネットワークシステム管理【5】……矢萩茂樹
  • 未踏を歩く【3】……未踏ソフトウェア創造事業 梅村PMグループ
  • ITエンジニアが挑む資産運用【15】……酒井智巳
  • 成功のためのプロジェクト運営術【13】……楠正憲
  • ゲートウェイウィルス対策のポイント【最終回】……吉岡恒夫
  • チャレンジPC UNIX~Linuxパワーアップ講座【52】……みついわゆきお
  • Pacific Connection【110】……Bart Eisenberg
  • Kyleのシリコンバレー通信【89】……Arthur C. Kyle
  • Linuxニュース【73】……服部典弘
  • Securityニュース【21】……石川雅彦