UML PRESS Vol.1
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2001.11.30[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 4-7741-1329-8
サポート情報
概要
特集1
Version1.4 最新情報から実践的モデリングまで
はじめるUML
Java やC# などのオブジェクト指向言語の広まりとともに、オブジェクト指向「設計」の能力が技術者に求められています。その道具となるのが、本章で紹介するUML (Unified Modeling Language)です。第1章でUML の概要を紹介し、第2章ではオブジェクト指向でシステム設計をする手順を紹介しながら、各ダイアグラム(図)の意味/用途を解説します。第3章では、レゴのロボットをUML で設計してみます。第4章と第5章では、UML 1.4 とUML 2.0 の最新情報をお届けします。使いこなすまでは少々慣れが必要なUML ですが、一歩一歩着実にものにしていきましょう。
特集2
身近な例でGoF 総ざらい&サーバサイドJava
ぼくにもわかるデザインパターン
「デザインパターンは難しい」そう感じている開発者が多いようです。しかしそれは、さまざまなパターンを「イメージ」する段階でつまずいていることが原因ではないでしょうか。そこで本章では代表的なデザインパターン、GoFの23 パターンを理解する取っ掛かりとして、各パターンを身近な例で紹介します。第1章でデザインパターンの概要説明、第2章でGoF23 パターンのカタログを紹介し、第3章では実際に3つのパターンを利用して、サーバサイドJava によるWeb システムを設計します。デザインパターンの深遠に迫る第1歩として、楽しみながらGoFの23パターンに挑戦してみてください。
特集3
その現状、実用性を探る
XP徹底入門
今年2001 年、システム開発者の間で最も話題を呼んだ開発論が、XP(Extreme Programming)です。その斬新なシステム開発計画の理論には、賛否両論が巻き起こりました。また一方、実際にXP を適用したシステム開発事例もいくつか見受けられるようになりました。本章ではまず、14 に増えたXP のプラクティスを順に紹介しながら、実践に適用する際の注意点を開発者の視点から紹介します。続いて、すぐに実践可能なプラクティスであるテストファーストとリファクタリングを紹介し、XP の真髄を体験することを目指します。XP を実践した経験談がコラムにあるので、併せてご覧ください。
特別企画
サーバサイドJavaにおけるoo開発の深遠とは
J2EEパターンを追跡!
EJB/JSP/サーブレットによるWeb アプリケーション構築のフレームワークとして注目されているのが、J2EE パターンです。本特集ではJ2EE の概念をおさらいし、続いてオブジェクト指向設計との関係を捉えます。そして最後にJ2EE パターンによる実践例を紹介します。
目次
特集1
Version1.4 最新情報から実践的モデリングまで
はじめるUML
- Part.1 UML徹底入門
- 第1章 歴史と現状をレクチャー UMLことはじめ
- 第2章 ユースケース図から配置図まで ダイアグラム完全理解
- 第3章 レゴ・マインドストームによる UMLモデリング:実践編
- 第4章 UML拡張による新しい世界 UMLのあんな使い方、こんな使い方
- Part.2 UML最新情報
- 第5章 UML1.3と比較してみる どこが変わった?UML1.4
- 第6章 策定現場詳細リポート UML2.0を斬る!
特集2
身近な例でGoF総ざらい&サーバサイドJava
ぼくにもわかるデザインパターン
- 第1章 開発現場で実践するためには デザインパターンの基礎知識
- 第2章 パターンがみるみる頭に染み込む GoFパターン大カタログ
- 第3章 サーバサイドJava開発における実践編 おぼえたパターンを使ってみよう
特集3
その現状、実用性を探る
XP徹底入門
- 第1章 実践から見る14のプラクティス XPの全貌
- 第2章 テストファーストを体験! Junitを使う
- 第3章 Javaのクラスをすっきりさせよう リファクタリング入門
特集4
サーバサイドJavaにおけるoo開発の深遠とは
J2EEパターンを追跡!
- 第1章 BluePrintsへの理解を深めよう J2EE概論
- 第2章 EJB /JSP/サーブレットをモデリングする オブジェクト指向開発とJ2EE&UML
- 第3章 J2EEパターンカタログを元に J2EEパターン大入門
特別企画1
参照アーキテクチャの未来形
MDAがわかる……橋本大輔
- 第1章 これまでの開発手法の問題点とは MDAの誕生
- 第2章 次世代のモデリング手法の概要 UML Profile for EDOCチュートリアル
- 第3章 エンタープライズモデリング実例紹介
特別企画2
次世代のビジネス解析技法
UMLによるビジネスモデリング
- 第1章 UMLの利用方法を探る ビジネスモデリングとは何か
- 第2章 メンタルモデルからプロセスの共有へ マーシャルによるエンタープライズモデリング手法
- 第3章 あらゆるビューからビジネスを捉える Eriksson/Penkerによる表記法
一般記事
- やっぱりSmalltalkが好き? ケント・ベック インタビュー
- 電子ロッカーをUMLでモデリングしてみよう 組み込みシステム開発最新手法
- 最善の実践原則を探る~XPとの違いは? はじめようRUP
- 目指せ!ゴールドレベル UML技術者認定制度とは
- 流れ去るものと不変なもの オブジェクト指向と哲学
- UMLモデラーへ From lvar Jacobson
Message From Vendors
- 実力のUMLモデリングツール WithClass 7.0J
アラカルト
- Book Forum
- News HotLine
- 読者プレゼント
- 関連誌のお知らせ