書籍活用セミナー

WEBセミナー情報

  • イベント名
    • 「MDASH」書籍活用セミナー:次世代教育を担う教員のための実践事例
  • 開催日時
    • 2025年11月19日(水)17:00 - 18:00
  • 参加費
    • 無料
  • 定員
    • 50名

書籍情報

該当書籍: [改訂新版] AIデータサイエンスリテラシー入門

セミナー概要

  • MDASH制度について
    • 数理・データサイエンス・AI教育プログラムMDASHは、デジタル時代の「読み・書き・そろばん」ともいえる数理・データサイエンス・AIに関する教育プログラムを、文部科学大臣が認定・選定し、大学等におけるデータサイエンス教育を後押しする制度です。2021年3月に開始された本制度は、2024年2月に一部改訂が行われ、多くの大学で導入が進んでいます。
  • セミナーの構成
    • 本セミナーでは、累計4万部を突破したAIデータサイエンスリテラシー入門の活用法を、著者と導入校の先生方が語ります。
  • セミナーの対象
    • MDASHの認定校に所属している方
    • MDASHの認定申請を計画している方
    • MDASHのモデルカリキュラムを実践するにあたり、技術評論社AIデータサイエンスリテラシー入門を教科書採用中、または検討中の方
    • MDASHに関連する教育をより効果的にする方法について情報収集や情報交換をしたい方

プログラム詳細

  • 17:00 - 17:05 開会の挨拶・趣旨説明
  • 17:05 - 17:40 著者による特別講義
    • 「当該書籍を活用したMDASH教育の可能性」
    •  講師:帝京平成大学 吉岡先生、二松学舎大学 森倉先生
  • 17:40 - 17:50 
    • 「MDASH書籍の導入による教育実践例と成果」
    •  登壇者:鎌倉女子大学 杉浦先生
  • 17:50 - 18:00 質疑応答

登壇者紹介

  • 著者

    • 帝京平成大学 吉岡先生、二松学舎大学 森倉先生
      • 吉岡剛志(よしおかつよし)
        • 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 博士後期課程修了(ナノ理工学専攻⁠⁠、博士(工学⁠⁠。早稲田大学助手、早稲田大学助教、高輝度光科学研究センター博士研究員等を経て、現在、帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 経営情報コース 教授。
      • 森倉悠介(もりくらゆうすけ)
        • 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 博士後期課程修了(数学応用数理専攻⁠⁠、博士(工学⁠⁠。早稲田大学助教、帝京平成大学講師等を経て、現在、二松学舎大学 国際政治経済学部 国際政治経済学科 准教授。
  • 導入校教員

    • 鎌倉女子大学 杉浦先生
      • 杉浦学(すぎうらまなぶ)
        • 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 後期博士課程修了、博士(政策・メディア⁠⁠。津田塾大学特任講師、山梨英和大学准教授、湘南工科大学准教授等を経て、現在、鎌倉女子大学 家政学部 家政保健学科 准教授。

      主催

      株式会社技術評論社

      問い合わせ先

      • 株式会社技術評論社 販売促進部 法人営業課
        • メールアドレス
          • houjin@gihyo.co.jp
        • 住所
          • 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町21-13

      申請フォーム

      登録に必要な個人情報

      • 氏名【必須】
      • 所属大学・専門学校名【必須⁠
        • 所属学部・学科名【必須】
      • 職種(教員・事務担当者など)⁠必須】
      • メールアドレス【必須】
      • 書籍の導入状況(導入済み/検討中)⁠必須】
      • 本セミナーで特に聞きたいこと【任意】

      プライバシーポリシー

      個人情報の取り扱いの詳細については、⁠プライバシーポリシー」のページをご覧ください。

      プライバシーポリシー:https://gihyo.jp/site/policy