12. 04 LTSのサポート期間
UbuntuのLTS
新しい方針は,
これにより,
11. 10日本語Remixの修正点の整理・ 64bit版のリリース予定
Ubuntu Japanese TeamでリリースしているJapanese Remixに関する注意・
また11.
- 注1
- 64bitモードでCPUを動かしても,
極端にCPUインテンシブなタスクでなければ性能差は出ませんし, 暗黙で利用される型サイズの増大により, 消費メモリやディスクI/ O量が増加し, かえって性能が劣化することもありえます。64bitカーネルのメリットは, 1プロセスあたりのメモリ空間を拡張できることだけです。ビデオエンコードのような特殊なタスクを実行させるのでなければ意味が薄く, 現時点では64bitモードでLinuxデスクトップを利用するメリットは 「64bitアプリケーションの開発が可能」 ということ以外, ほとんどありません。 - 注2
- 36bit PAE
(=64GB上限) が続く前提では, 1モジュール16GBのDIMMが提供されるようになると 「64GBの壁」 が見えてきます。現在は4GBから8GBへの過渡期ですので, おおよそ3〜4年でメモリ容量が倍増することから, 推定で2015年頃には64bit環境が必須となる, ということが言えます。2015年よりも前にmultiarch対応等で64bitベースのユーザランドが整備され, 32bit環境と同様に利用できる状態になるという予想もできるため, 「遅くとも2015〜2016年」 という考え方もできます。……いずれにせよ, 鬼が笑うどころの話ではありません。
Vodacom Webbook
Vodafoneの子会社,
Wartyから7年
Ubuntuの最初のバージョン,
OMG! Ubuntu!では4.
なお,
- 注3
- Ambiance”
“Radiance” (「Light」 テーマ。10. 04 LTSで導入) は影も形もなく, 9. 10までの “Human” “Human-Clearlooks” というオレンジ系のテーマの前身がGNOMEに適用されていました。 - 注4
- GUIインストーラーであるUbiquityは6.
06 LTSから導入されました。UbuntuのDesktop CDが当たり前のように持っているLiveCD機能は, 4. 04〜5. 10には搭載されていないことを意味します。 - 注5
- 4.
10はKernel 2. 6.8と古いものなので (Red Hat Enterprise Linux 4リリース版ですら2. 6.9), 動作させるハードウェアに気を使う必要があります。たいていの仮想マシン環境であれば問題はありませんが, 実マシンで動作させるのであれば, 「Core 2 Duoより古い」 もの, 具体的にはPentium MやPentium 4, Athlon64 (Socket 939ではなく, できればSocket 754) などを搭載したマシンを準備する必要があるでしょう。
UWN#238
Ubuntu Weekly Newsletter #237がリリースされています。
その他のニュース
- Software Centerで,
米ピアソンとLinux New Mediaの電子書籍が購入できるようになりました。 - Ubuntu 11.
10 64bitがプリンストールされたノートPC, System 76 Lemurのレビュー記事。 - Preciseで使われる
(かもしれない) アイコンテーマのプレビュー。 - Ubuntu Studioのセットアップ
(Perfect Desktop/ Ubuntu Studio編)。Ubuntu Studioは姉妹連載のUbuntu Weekly Recipeでもおなじみの, 音楽や動画制作に向けたワークステーション環境を提供するUbuntu派生ディストリビューションです。 - AMDの新しいCPU,
“Bulldozer” (AMD FXシリーズ) のレビュー。レビュー環境がUbuntuであることがポイントです。AMD FXの購入を検討されている方は参考にしてみてはいかがでしょう。 - Ubuntu 11.
10 にGNOME Shellをインストールする方法。 - GNOME Shell用テーマ5種。
- Jujuを使い,
Amazon EC2上にWordPressを含むWebサイトを構築した体験談。