Windows XP フィルタドライバプログラミング
[入門と実践]
2003年1月28日紙版発売
滝口政光 著
B5変形判/272ページ/CD1枚
定価3,608円(本体3,280円+税10%)
ISBN 4-7741-1666-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
フィルタドライバ(インターミディエイトドライバ)とは,既存のドライバ(またはソフトウェアモジュール)の前または後に配置するドライバソフトウェアです。その存在は知られていましたが,実際のコーディング例が紹介/解説されるのは,これが初めてのことです。ドライバ関連の開発者にとって今後必須となる技術知識を,本書で修得してください。
こんな方におすすめ
- プログラマー(特にドライバの開発者)
著者の一言
本書はハードウェアを制御するデバイスドライバを開発する技術者への入門・実践書です。デバイスドライバの一種であるフィルタドライバ作成法を体得すれば,大雑把なシステムを魅力的なシステムに変貌させることができます。高度志向の中,機能向上のニーズはますます増大しています。本書はすべて実演可能な題材を取り上げ,作りながら学ぶを目指し,本格的なデバイスドライバ作成の確かな教材となるように配慮されています。
目次
第1部 システムソフトウェアとフィルタドライバの基礎知識
第1章 フィルタドライバ開発に必要なWindowsオペレーティングシステムの知識
- 1 Windowsオペレーティングシステムの特徴
- 2 オペレーティングシステムとプログラムの動作原理
- 3 マルチタスク対応アーキテクチャーの特徴
- 4 WindowsXPマルチタスクオペレーティングシステムの特徴
- 5 OSのなかで占めるデバイスドライバの役割(歴史的な概要)
- 6 システムソフトウェア
- 7 動作モードによるソフトウェアの分類
第2章 効果的なシステムの構築方法
- 1 システムのチューンアップ
- 2 フック関数(フィルタ関数)の利用
- 3 フィルタドライバの利用
第3章 システムソフトウェアを開発するための基礎知識
- 1 レジストリとデバイスドライバ
- 2 I/Oマネージャの役割
- 3 I/Oマネージャがドライバを呼び出すタイミング
- 4 デバイスドライバの種類
- 5 WDMとは
- 6 WindowsXPドライバ認証の概要
- 7 ドライバ開発情報の入手方法
- 8 ドライバ開発を困難にしている事柄
- 9 ドライバ開発ツール供給元からの情報
- コラム
第2部 フィルタドライバの作成法の概要
第4章 フィルタドライバとは何か
- 1 フィルタドライバとは
- 2 フィルタドライバを使用する理由と効用
- 3 技術面から見たフィルタドライバの必要性
- 4 フィルタドライバの形態
- 5 フィルタドライバ設計の基本手順
- 6 フィルタドライバの限界および特質
- 7 フィルタドライバを呼び出すWin32API関数
- 8 Win32API関数によるフィルタドライバ呼び出し例
第5章 フィルタドライバ作成方法の基本
- 1 SDKとDDKの利用方法
- 2 デバイスドライバ解説書の利用方法
- 3 ドライバウィザードWDMWIZ.AWXの利用方法
- 4 フィルタドライバの基本構造
- 5 ドライバのロードと起動
- 6 フィルタドライバの実装方法
- 7 ドライバのビルド方法
- 8 フィルタドライバのインストール方法
- 9 確認プログラムとフィルタドライバの実行
第6章 フィルタドライバの開発環境とデバッグ環境の作り方
- 1 開発マシン,デバッグマシンの設定
- 2 簡易カーネルモードデバッガの作成
- 3 1台のコンピュータで開発する場合の設定
- 4 デバッグ情報の出力例
- 5 システム保守ユーティリティの利用方法
- 6 市販フィルタドライバの例
- 7 フィルタドライバを使用するときの指針
- 8 既存ドライバの逆アセンブルによる解析方法
- 9 API関数のパラメータと戻り値を報告する「トレーサ」(APIスパイツール)の利用
- コラム
第3部 開発事例に基づくフィルタドライバの具体的開発法[全ソース公開]
第7章 既存ドライバ動作の解析用フィルタドライバの作成と解析法[ANALYSIS]
- 1 解析用ドライバの概要
- 2 解析ドライバの動作原理
- 3 アプリケーションからの参照方法のソースリストと解説
- 4 解析ドライバのソースリストと解説
- 5 実行結果
第8章 システムで発生している特定現象を解析するフィルタドライバの開発法
〜キーコード別入力頻度解析フィルタドライバを例に〜 [KFILTER]
- 1 特定現象を解析するドライバの概要
- 2 特定現象を解析するドライバの動作原理
- 3 アプリケーションからの参照方法と解説
- 4 特定現象を解析するドライバのソースリストと解説
- 5 実行結果
- 6 デバッグ情報
第9章 下位ドライバの動作を変更するフィルタドライバの開発法
〜暗号化・復号化システムを例に〜[XFLOPPY]
- 1 下位ドライバの動作を変更する暗号化・復号化フィルタドライバの概要
- 2 下位ドライバの動作を変更する暗号化・復号化フィルタドライバの動作原理
- 3 フィルタドライバの取り付け位置と動作の確認
- 4 動作を変更する暗号化・復号化フィルタドライバのソースリストと解説
- 5 暗号化・復号化ドライバの動作結果
- 6 デバッグ情報
- 7 ハードディスク用暗号化・復号化ドライバへの拡張方法
第10章 新たに特別な機能を提供するフィルタドライバの開発法・1
〜FDDの機能を複合的に向上させるフィルタドライバを例に〜[DETECT]
- 1 新機能を提供するフィルタドライバの概要
- 2 新機能を提供するフィルタドライバのねらい
- 3 新機能を提供するフィルタドライバの動作原理
- 4 提供された機能による効用
- 5 アプリケーションからの参照方法と解説
- 6 本フィルタドライバのソースリストと解説
- 7 実行結果とデバッグ情報
- 8 本フィルタドライバのまとめ
第11章 新たに特別の機能を提供するフィルタドライバの開発法・2
〜機器利用課金システムへの応用を例に〜[ACCESS]
- 1 機器利用課金システム用フィルタドライバの概要
- 2 課金対象の制御ドライバの概要
- 3 機器利用課金システムフィルタドライバの動作原理
- 4 アプリケーションからの参照方法と解説
- 5 本フィルタドライバのソースリストと解説
- 6 機器利用への課金額算定結果
- 7 デバッグ情報
- おわりに
巻末付録
- INFファイルを使わないドライバインストーラの作成方法[LAUNCH]
- WindowsのBOOT.INIのオプションスイッチの追加方法
- I/Oコントロール関連データ
- CL.exeによるアプリケーション作成例
- ブルースクリーンになったときの対処法
- Windows XP でサポートされるデバッガの一覧
- 簡易カーネルモードデバッガ「DebugViewの概要」
- SDK/DDKのなかのソフトウェア開発に役立つツール
- Windowsの2つのステータスコード:NTSTATUS.HとWinError.Hについて
- PC/ATキーボードが発生するスキャンコード
- 参考文献
- 付属CD-ROMについて