知りたい!サイエンスシリーズクルマの渋滞 アリの行列
--渋滞学が教える「混雑」の真相--
2007年6月15日紙版発売
2013年6月17日電子版発売
西成活裕 著
四六判/224ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3124-5
書籍の概要
この本の概要
渋滞という言葉で何を連想するか。ノロノロ運転の高速道路か信号待ちの車列か,いずれにしても不快感を伴う光景が脳裏に浮かぶ。
本書は車だけでなくスーパーのレジ待ち,朝の満員電車など身近にできる混雑や行列がなぜできるのかを解明し,それを避ける方法に触れる。
こんな方におすすめ
- なんで渋滞が起こっているのか不満をもちつつ知りたい人
- 渋滞や行列について知的関心のある人
- セルオートマトンやASEPなどのシミュレーション科学に興味のある人
この書籍に関連する記事があります!
- 渋滞を分類してみよう
- 一口に「渋滞」といっても,実は様々なものがあります。車の渋滞はもちろんのこと,私達も人込みの中では渋滞に巻き込まれている,という感じがしてイライラしますよね。