これだけは知っておきたい サーバの常識
2009年10月28日紙版発売
小島太郎,佐藤尚孝,佐野裕 著
A5判/184ページ
定価1,848円(本体1,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4039-1
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
サーバについて,実用的な知識を学習するために役に立つ解説書です。国内最大規模のシステムを構築運用し,ITProでもサーバ管理者日記を連載している佐野裕氏をはじめ,サーバ運用経験豊富な著者達が,実際に現場で「このくらいは知っていて欲しい」と思われる知識をまとめました。
それぞれの項目について具体的な例を挙げながら,それが何のために必要なのかを含めて解説します。サーバとは何かといった入門から,サーバをとりまくネットワーク環境の学習書として広くお使いいただけます。
こんな方におすすめ
- サーバを初めて学習する学生の教材として
- SE やシステム管理者など,ネットワーク/サーバ携わる人の全般的な知識の向上
- 各種サーバを利用しているユーザが仕組みを理解するために
この本に関連する書籍
-
サーバ構築の実例がわかる Samba[実践]入門
本書はSambaの基礎的な知識から,想定される具体的なシーン別のサーバ構築の実例を挙げて解説しています。前半は,Sambaサーバの構築のガイドラインとして,Sambaのイン...
-
Postfix 実践入門
Postfixは,多くのLinuxディストリビューションで採用されているメールサーバです。Sendmailにかわって,メールサーバのデファクトとなりつつあります。Sendmailに比べ...
-
これだけは知っておきたい ネットワークの常識
インターネットの基礎のネットワークについて,実用的な知識を学習するために役に立つ解説書です。国内最大規模のシステムを構築運用し,ITProでもサーバ管理者日記を連...
-
これだけは知っておきたい データベースの常識
データベースは,知らないうちに皆が利用しているものですが,リレーショナルデータベースとは何かとか,SQLって何?など,知っておかなければならない知識が多くありま...
-
図解 サーバー 仕事で使える基本の知識
インターネットを支える根幹としてのサーバー技術。ネットワーク管理者はもちろん,Web担当者をはじめ,その知識を必要とする人は常に増え続けています。本書は,イメー...
-
[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術 ……スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用
一度スタートしたサービスは止めたくない,というのはWebに携わる開発者や担当者に共通する意識ではないでしょうか。しかし,サービスの成長にともない,サーバの増強,...