MySQL Cluster構築・運用バイブル
~仕組みからわかる基礎と実践のノウハウ
~仕組みからわかる基礎と実践のノウハウ
2012年4月10日紙版発売
2013年1月29日電子版発売
奥野幹也 著
A5判/448ページ
定価4,730円(本体4,300円+税10%)
ISBN 978-4-7741-5053-6
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
MySQLのストレージエンジンとして動作し,スケールアウトや高可用性のニーズに応えてくれるのがMySQL Cluster。RDBMSとNoSQL両方のインターフェイスを持つ「NewSQL」の先駆けといえる同ソフトの日本ではじめての解説書です。やや難解な部分も,現場で数々のサポート経験を持つ奥野幹也氏の濃くわかりやすい解説で対応。特有の落とし穴にはまらないためのポイントを,コンパクトでどこでも参照できるサイズに詰め込みました。memcached APIをサポートしたバージョン7.2に対応。
こんな方におすすめ
- システムの可用性を高めたい方
- 複数のサーバで同時に更新と参照を行えるようにしたい方
- 既存のアプリとSQLの互換性を保ちたい方
著者の一言
昨今,サーバーサイドアプリケーションの重要性は高まるばかりです。当初は単一のコンピュータで運用していたRDBMSでも,求められるサービスレベルが高くなれば様々なニーズが生じてきます。
- 「高可用性構成にしたい」
- 「複数のサーバーで同時に更新と参照を行えるようにしたい」
- 「既存のアプリと SQL の互換性を保ちたい」
そのような悩みを一手に解決する手段の1つがMySQL Clusterです。
MySQL ClusterにはRDBMS機能だけでなく,スケールアウトや高可用性を実現する機能が搭載されています。他に追加でソフトウェアを導入する必要はなく,MySQL Clusterを使えば,大規模な並列分散型のシステムであってもアプリの開発やデータベースの管理がとてもシンプルになります。
さらに最近「NoSQL」というキーワードが流行していますが,MySQL ClusterにもNoSQLインターフェイスが備わっています。RDBMSとNoSQL,両方のインターフェイスを持つソフトウェアを「NewSQL」などと呼ぶようになっていますが,MySQL Cluster はまさにその先駆けです。登場した当時からNDB APIという独自のNoSQLインターフェイスを持っていました。
それだけでなく,バージョンが上がるごとに様々な新しいNoSQLインターフェイスが追加されてきました。最新のバージョン7.2では,Web開発で人気の高いmemcached APIをサポートするようになっています。APIこそmemcachedですが,データはMySQL Clusterに蓄積されるため,データは永続性を持ちます。しかも同じデータにSQLでもNoSQLでもアクセスできるのです!
そのような素晴らしい技術ながら,「複数のコンピュータを使って構成する」という複雑さのため,そして日本語の解説書がないため,MySQL Clusterに手を出しにくい方は多いのではないでしょうか。そこで,筆者は筆をとりました。
本書はかなり幅広いトピックをカバーしています。MySQL Clusterは複数のコンピュータで運用するため単体のコンピュータで動くRDBMSよりも管理が難しい側面もありますが,本書を手にしたならば恐れることはありません!
MySQL Clusterという尖った技術を,みなさんが役立てられることを願っています。
この書籍に関連する記事があります!
- 大規模Webサービスの開発と管理を効率化するMySQL Cluster,世界に先駆けてバージョン7.2対応の書籍がリリース!
- 大規模化するにつれ,高いサービスレベルが求められつつあるサーバーサイドアプリケーションにおいて,「開発や管理をもっと効率化したい!」と思う方は少なくないはず。そのような悩みを一手に解決する手段の1つがMySQL Clusterです。
この本に関連する書籍
-
データベースの限界性能を引き出す技術 ~NoSQLに飛びつく前に知っておきたい原理と最新テクニック
「RDBMSだと大規模データをうまく扱えない」といわれ,NoSQLのような代替技術が生まれてきていますが,本当でしょうか? ビッグデータ時代でもシステムの中核として...
-
はじめてのHadoop ~分散データ処理の基本から実践まで
「いままで数千時間かっていた処理が,100分の1以下の時間で終わるようになった」 など,大量/多種のデータを効率よく処理できる手段として注目されているHadoopの仕...
-
Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門
Software Designの好評連載「データベース技術の羅針盤」の内容を中心に,加筆・修正を加えて書籍化しました。「データベースがないと何が困るのか」という読者へのアプ...
-
即戦力のDB2管理術 ~仕組みからわかる効率的管理のノウハウ
「なぜ,その操作が必要なのか?」という本質,「こういう仕組みになっているからこうする」という背景をきちんと押さえながら,DB2の効率的な管理のための考え方やテク...
-
エキスパートのための MySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド
高額なデータベースシステムでなくとも十分との認識が広まったことから,MySQLがクローズアップされて久しい。すでに書籍も少なからず出版されていますが,多くの場合は...