[改訂新版]Spring入門
――Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチャ
- 長谷川裕一,大野渉,土岐孝平 著
- 定価
- 4,180円(本体3,800円+税10%)
- 発売日
- 2016.6.14
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 432ページ
- ISBN
- 978-4-7741-8217-9 978-4-7741-8247-6
概要
Javaを利用したシステム開発ではミドルウェアとしてSpring Frameworkが定番になった。バージョン4.0以降、急速に普及しているクラウド環境への対応が当たり前のものになり、さらにはマイクロサービスへの対応もすでに当然の機能になっている。そうしたWebアプリケーションの作り方の枠組みすべてを含んでいる体系がSpringと言えよう。本書はSpringの使い方を基礎の基礎から、応用的・実践的な開発まで広く解説する。
こんな方にオススメ
- Javaによるエンタープライズソフトウェア開発に携わる方に
- クラウドでのアプリ開発を考えるエンジニアに
目次
第1章 SpringとWebアプリケーションの概要
- 1.1 Springの最新事情
- 1.2 Webアプリケーション概論
- 1.3 Spring概要
第2章 SpringのCore
- 2.1 Spring のDI(Dependency Injection)
- 2.2 Spring のAOP(Aspect Oriented Programming)
第3章 データアクセス層の設計と実装
- 3.1 データアクセス層とSpring
- 3.2 Spring JDBC
- 3.3 Spring Data JPA
- 3.4 まとめ
第4章 ビジネスロジック層の設計と実装
- 4.1 トランザクションとは
- 4.2 トランザクションマネージャ
- 4.3 トランザクション機能の使い方
- 4.4 まとめ
第5章 プレゼンテーション層の設計と実装
- 5.1 Spring MVCの概要
- 5.2 環境作成と動作確認
- 5.3 サンプルアプリケーションの概要
- 5.4 画面を表示するController
- 5.5 入力値を受け取るController
- 5.6 Spring MVC のその他の機能
- 5.7 最後に
第6章 認証・認可
- 6.1 認証・認可とフレームワーク
- 6.2 認証・認可の基本
- 6.3 Spring Security の概要と導入
- 6.4 Spring Security の基本構造
- 6.5 Webアプリケーションと認証
- 6.6 Web アプリケーションと認可(アクセス制御)
- 6.7 Spring Security の連携機能
- 6.8セキュリティ攻撃対策
- 6.9 まとめ
第7章 ORM 連携 ― Hibernate、JPA、MyBatis
- 7.1 Hibernateとの連携
- 7.2 JPA との連携
- 7.3 MyBatis との連携
- 7.4 まとめ
第8章 キャッシュ抽象機能(Cache Abstraction)― Spring Cache
- 8.1 ProductDaoImplとProductServiceImpl、ProductSampleRunの改造と動作確認
- 8.2 応用編
第9章 バッチの設計と実装
- 9.1 バッチ
- 9.2 Spring Batch
- 9.3 サンプルを使った解説
第10章 Cloud Nativeの入り口
- 10.1 Spring Boot
- 10.2 Pivotal Web Services を利用して"Hello World!"
- 10.3 PWS にログインする
- 10.4 PWS にデプロイして実行する
- 10.5 おわりに
プロフィール
長谷川裕一
1964年東京生まれ。自分達らしい仕事を目指して2007年10月に独立しStarlight&Storm LLC(http://www.starlight-storm.com/)を興しました。「世の中、理不尽なことも多いですが、僕達はエンジニアの信念に従って理不尽なことははねのけて、これからも仕事を続けていく所存です。さて、もちろん仕事は大事ですが、書籍の執筆も一段落したところで、これからは奥さん孝行して、末永く幸せに暮らしたいと思っています(^^)」
大野渉
1976年富山県高岡市生まれ。Starlight & Stormのメンバーとして、主に研修講師や技術支援を担当する。オブジェクト指向設計や、Javaオープンソースフレームワークをベースとしたアプリケーションアーキテクチャ構築に強みを持つ。2008年に結婚し、今年ようやく念願のマイホームを手に入れる。今後の生活に思いを馳せる今日このごろである。
土岐孝平
1976年宮崎生まれ。大学で情報工学を専攻したにも関わらず、卒業後某カジュアルショップの販売員になる。次の年に上京しIT業界へ。非効率な開発現場に多々遭遇するなか、教育やコンサルティングの重要性を痛感し、現在はJava関連の教育やコンサルティングに従事する。家で作業することが多く、テレビなどの誘惑には勝てるようになってきたが、衝動的にゴルフの打ちっぱなしに行くことがある。
著者の一言
ずいぶん登ったけど、頂上ははるか先。つまり、まだまだ楽しめるってことだ——トム・エンゲルバーグ