C言語ではじめる Raspberry Pi 徹底入門
2020年4月13日紙版発売
2020年4月13日電子版発売
菊池達也 著,実践教育訓練学会 監修
B5変形判/352ページ
定価3,278円(本体2,980円+税10%)
ISBN 978-4-297-11299-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
国内の理工系教育現場におけるプログラミング導入教育では,現在でもC言語が多く採用されています。また,組込み系の開発現場でもC言語は現役です。本書は,そのような環境に身をおく人のための,Raspberry Piによる電子工作の解説書です。
OSやプログラム開発環境のセットアップからGPIO,カメラモジュールなど各種制御方法,さらに自走ロボットのアクチュエータ制御まで,電子工作に必要なポイントをやさしく説明しています。必要なパーツの型番も記載しているので,自作しながら読み進められます。
こんな方におすすめ
- C言語で電子工作をしたい方
- C言語によるRaspberry Piの制御方法を知りたい方
この書籍に関連する記事があります!
- C言語を使ってRaspberry Piを制御しよう!
- 2012年に登場したRaspberry Piは,Pi 2/3/3B+を経て,昨年6月に「Raspberry Pi 4 Model B」が発表されました。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
電子工作のための Node-RED 活用ガイドブック
Node-RED(ノードレッド)は,ハードウェアとそれを動かすためのソフトウェア,さらにインターネット上の各種サービスを簡単につなげるようにすることを目標に開発され...
-
よくわかる組込みシステム開発入門 ――要素技術から開発プロセスまで
組込みシステム開発と言えば,従来は電子回路からアプリケーションまでの垂直型開発を意味し,おもな要素技術はミドルウェアよりも下位層,とくにOSとデバイス制御に大...
-
IoT開発スタートブック ─ESP32でクラウドにつなげる電子工作をはじめよう!
いまや普及期に入りつつあるIoT,興味のある方も多いのではないでしょうか。しかし電子工作に馴染みのない方にとっては,どこからどうはじめればよいのかわかりづらいこ...
-
ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド
人気のワンボードコンピューター「ラズベリー・パイ」を使った電子工作の入門書です。OS(Raspbian)のセットアップと基本操作,Pythonプログラミングの基礎に続いて,...