Software Design 2018年2月号

「Software Design 2018年2月号」のカバー画像
定価
1,342円(本体1,220円+税10%) 1,450円(本体1,318円+税10%)
発売日
2018.1.18[在庫なし]
判型
B5
頁数
184ページ
ISBN
978-4-7741-9210-9

概要

第1特集
そのPythonライブラリ、どうして必要なんですか?
「使う」から「使える」ようになるデータ分析の定番

Pythonはデータ分析や機械学習のライブラリが充実しています。たくさんのWeb記事や書籍を教材に学んでいる方も多いでしょう。しかし、そのライブラリ、言われるがままに入れているだけではないですか? 開発環境の整理はできていますか?

本特集で、ライブラリの管理のしくみを知り、自分でライブラリを作って構造を理解することで、開発環境を自身で整理できるようになりましょう。また、pandasとMatplotlibの基本を実践し、データ分析のライブラリを使えるようになるための第一歩を踏み出しましょう。

第2特集
さまざまなLinuxディストリでスタンダードに
systemd実践入門

メモリ上に常駐し、バックグラウンドで機能を提供するプログラムをデーモンと言いますが、systemdはコンピュータ起動時に最初に動作し、そのほかのすべてのデーモンを起動・管理するデーモンです。かつては、SysVinitなどの起動システムがその役割を担っていましたが、いまやRHEL、Debian、Ubuntuなど主要なディストリビューションはみんなsystemdを採用しています。Linuxでシステムを運用するうえで、systemdの利用は避けて通れない状況です。

この機に、systemdの知識を総ざらいしましょう。systemdの理解があいまいでなんとなく使っているのなら、正しい機能や使い方を知るチャンスです。

一般記事
入門Prometheus 2.0
ネットワーク・サーバ監視の新定番

クラウド・オンプレミスに限らず、監視ツールはシステムの運用で必須のものです。コマンドベースやスクリプトを使用して特定のメトリクスを監視することに限界があるのは自明です。これまでエンジニアの絶え間ない努力でさまざまな監視ツールが作られてきました。そうした中、視覚化・柔軟な監視が可能・拡張性などの点からPrometheusが注目を浴びています。

一般記事
[短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
【2】ARゲームの開発開始

AppleはiPhoneやiPadでのAR体験をユーザにもたらそうとしています。最新のiOS 11でリリースされた「ARKit」はそのARアプリケーションを開発するためのフレームワークです。この短期連載では、AR空間や物理エンジンの使い方を理解し、シンプルなARゲームを完成させることを目的とします。今回からARゲームの開発に踏み込んでいきます。第2回は、アニメーションする3Dキャラクタを表示しましょう。

目次

第1特集
そのPythonライブラリ、どうして必要なんですか?
「使う」から「使える」ようになるデータ分析の定番

  • 第1章:パッケージ管理の基礎を知ろう
    効率的な開発のための前準備……石本 敦夫
  • 第2章:Pythonの基礎力を高めよう
    ライブラリの使い方と作り方……くーむ
  • 第3章:データ分析の前処理をさくっと終わらせよう
    定時に帰るためのpandas入門……@driller
  • 第4章:イメージどおりにデータを可視化しよう
    データに隠された意味を見つけるMatplotlib入門……片柳 薫子

第2特集
さまざまなLinuxディストリでスタンダードに
systemd実践入門

  • 第1章:systemdのあやふやな理解を確実なものに!
    SysVinitとの違い&ユニットのしくみを徹底解説……清水 勲
  • 第2章:ログなど数々の機能がsystemdへ統合
    systemdの主要な周辺機能を押さえよう……清水 勲
  • 第3章:本番システムでの運用経験からの極意①
    【実践】システム運用で役立つsystemdの機能……馬場 俊彰
  • 第3章:本番システムでの運用経験からの極意②
    systemd運用時のトラブル対応……高村 昇平

一般記事

  • 入門Prometheus 2.0
    ネットワーク・サーバ監視の新定番……杉田 毅博
  • [短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
    【2】ARゲームの開発開始……高橋 憲一

Catch Up Trend

  • うまくいくチーム開発のツール戦略
    【12】SalesforceとJiraを連携してみよう!……古守 花織

Test Report

  • NETGEAR ReadyNAS徹底運用
    【6】ReadyNAS OSアップデートのしくみを探る……後藤 大地

連載

  • ITエンジニア必須の最新用語解説
    【110】Kotlin……杉山 貴章
  • digital gadget
    【230】IDEAから読み解く今どきの家電ガジェット……安藤 幸央
  • 結城浩の再発見の発想法
    【57】A/Bテスト……結城 浩
  • 及川卓也のプロダクト開発の道しるべ
    【16】プロダクトマネージャーとデザイン……及川 卓也
  • 宮原徹のオープンソース放浪記
    【24】OSCサミット@広島で2018年のOSCを考えた……宮原 徹
  • ツボイのなんでもネットにつなげちまえ道場
    【32】Wio LTEを使ってみる(前編)……坪井 義浩
  • シェル芸人からの挑戦状
    【6】端末上でのちょっとした計算……上田 隆一、eban、山田 泰宏、中村 壮一、田代 勝也
  • セキュリティ実践の基本定石
    【51】サイバーキルチェーンとは……すずきひろのぶ
  • RDBアンチパターン
    【10】転んだ後のバックアップ……曽根 壮大
  • Androidで広がるエンジニアの愉しみ
    【23】Android 8.0のセキュリティ Autofill Framework……谷口 岳
  • Vimの細道
    【26】ヘルプの歩き方……mattn
  • 書いて覚えるSwift入門
    【34】The value of the property……小飼 弾
  • SOURCES~レッドハット系ソフトウェア最新解説
    【17】Red Hat Ceph Storage Part1……小島 啓史
  • Ubuntu Monthly Report
    【94】OpenCLを使用する……あわしろいくや
  • Unixコマンドライン探検隊
    【22】Unixで数を扱う……中島 雅弘
  • Linuxカーネル観光ガイド
    【70】C言語の思わぬ落とし穴~未定義動作を避けるUBSAN……青田 直大
  • ひみつのLinux通信
    【48】年度末症候群……くつなりょうすけ
  • Monthly News from jus
    【76】頭脳をフル回転! 想定外の解答が飛び出すシェル勉強会……大喜多 利哉
  • Hack For Japan~あなたのスキルは社会に役立つ
    【74】福島に集結した世界のマッパー達 オープンな文化とコミュニティの多様性……清水 俊之介
  • 温故知新 ITむかしばなし
    【74】プログラミングコンテスト~ソートプログラミングの戦い~……速水 祐