WEB+DB PRESS Vol.72

「WEB+DB PRESS Vol.72」のカバー画像
定価
1,628円(本体1,480円+税10%)
発売日
2012.12.22[在庫なし] 2014.12.23
判型
B5
頁数
208ページ
ISBN
978-4-7741-5395-7 978-4-7741-6904-0

概要

特集1
コードレビュー実践入門
~バグをなくし、生産性を高めるしくみ~
~ツール、手法、レビューポイント徹底解説~

コードレビューはバグによる損失をできるだけ少なくするために欠かせないものです。技法だけでもインスペクションやチームレビュー、ウォークスルー、ペアレビューなど、さまざまな方法があります。しかしどれも一長一短で、これさえやっておけばどんな場合にも完璧という手法は存在しません。本特集ではソフトウェアの品質を上げるために必要な、すぐに本番投入でき継続可能なコードレビュー手法を多数解説します。コードレビューをしたことがない企業にも今すぐ役立つ、良いコードを生産するための実践的な特集です。

特集2
[詳解]nginx
~設定の柔軟性と優れたスケーラビリティ~

Webサーバ、リバースプロキシなどとして利用できるnginxは、柔軟な設定が行えたり、高負荷時もパフォーマンスの劣化が少ないなどの特長があります。しかし、ロシア発のプロダクトということもあり、英語や日本語の情報が不足していて、利用する障壁になっています。本特集では、大規模なサービスをnginxで構築・運用している執筆陣により、基本的な使い方から、現場の方にしかわからない実践的なノウハウまで解説します。

特集3
Backlog/Cacoo開発ノウハウ大公開
~世界で通用するWebサービスの育て方~

プロジェクト管理ツール「Backlog」とドローイングツール「Cacoo」は、ともにヌーラボが提供しているWebサービスです。Backlogは国内を中心に10万人以上、Cacooは世界中で60万人以上のユーザが利用しています。どちらのサービスも、その使い勝手の良さ、敷居の低さには定評があります。ヌーラボという福岡に本拠地を置く小さな会社が、なぜこのような成功を収めることができているのか。本特集では、その秘訣を余すところなく大公開します。

特別企画
XP再入門
~アジャイルなグループの10年から学ぶ~

本誌創刊と同じ2000年、『エクストリーム・プログラミング入門』の日本語版が刊行されました。2013年を迎える現在、XPやアジャイルという言葉は広く浸透しています。しかし同時に、「自分たちが行っていることは正しいXPなのか」「どうなったらアジャイル、XPなのか」といった不安や悩みを抱えている人もたくさんいます。そこで本企画では『エクストリーム・プログラミング入門』を読み返しながら、筆者のチームが具体的にどうやっているのか、価値と原則とプラクティスの関係、そしてプラクティスには幅があることを示します。

目次

特集1
コードレビュー実践入門
バグをなくし、生産性を高めるしくみ ツール、手法、レビューポイント徹底解説

  • 第1章:なぜいま、コードレビューか?
    質の向上と標準化、エンジニア同士のコミュニケーションのために……近藤 宇智朗
  • 第2章:コードレビューをはじめよう!
    はじめてのGerritとプッシュ、レビューフロー……近藤 宇智朗
  • 第3章:コードレビューの具体的な手法
    バージョン管理システム、言語、タイプ別に解説……近藤 宇智朗
  • 第4章:コードレビューに使えるツール総まとめ
    インストール型/クラウド型レビュー支援ツール……近藤 宇智朗
  • 第5章:コードレビューの現場から
    Aimingとmixiの取り組み……近藤 宇智朗、生井 智司

特集2
[詳解]nginx
設定の柔軟性と優れたスケーラビリティ

  • 第1章:nginxの世界へようこそ
    アーキテクチャ、用途、メリット、デメリット……久保 達彦
  • 第2章:はじめてのnginx
    インストール、起動と終了、基本設定……道井 俊介
  • 第3章:一般的なWebサーバの構築
    バーチャルホスト、アクセス制御、SSL通信、基本認証……飯田 祐基
  • 第4章:実践的なWebアプリケーションサーバの構築
    Unicorn/RailsやPHP-FPMと連携させる……道井 俊介
  • 第5章:大規模コンテンツ配信システムの構築
    キャッシュ、ロードバランシングを活用する……飯田 祐基
  • 第6章:拡張モジュールのしくみと作り方
    nginxを自由にカスタマイズするための基礎知識……久保 達彦

特集3
Backlog/Cacoo開発ノウハウ大公開
世界で通用するWebサービスの育て方

  • 第1章:ヌーラボの開発風景
    サービスの概要、システム構成、チーム体制……中村 知成
  • 第2章:サービスの開発/運用サイクル
    新機能の開発、不具合の改修、日々の監視や障害対応……中村 知成
  • 第3章:プロジェクトの運営
    多拠点開発での課題管理とコミュニケーション……中村 知成
  • 第4章:サービスのオリジナリティ
    実装機能の取捨選択、キラー機能、ドッグフーディング……中村 知成
  • 第5章:海外展開時に考慮すべきこと
    対応言語、サービス名、快適なアクセス、複数タイムゾーン……中村 知成
  • 第6章:ビジネスの側面からのサービス
    ビジネスモデル、マネタイズ、決済システム……中村 知成

特別企画
XP再入門
アジャイルなグループの10年から学ぶ

  • 第1章:XP再考
    プラクティスを変える、捨てる……規世 やよい
  • 第2章:ストーリー
    活動の最小単位……規世 やよい
  • 第3章:計画と見積り
    すばやく、おおざっぱに、何度でも……規世 やよい
  • 第3章:テスト駆動
    毎日の開発にかかわる活動と、その変化の一例……規世 やよい

連載

  • 巨人の肩からPHP ── 先人たちに学ぶモダンプログラミング
    【第4回】 HTTPでのキャッシュとESI……後藤 秀宣
  • JavaScript活用最前線 ── 大規模開発の現場から
    【第5回】Chrome Developer Toolsを使った実践デバッグ術……天野 祐介
  • 理論で学ぶSQL再入門
    【第5回】SELECT文はRDBMSの心臓部……奥野 幹也
  • Javaの底力 ── 火消しエンジニアが明かすテクニック
    【第4回】 上流工程から見る 性能劣化のポイントと早期対策……Dr.Kein
  • Perl Hackers Hub
    【第18回】Amon2によるWebアプリケーションの高速開発……tokuhirom、監修:Japan Perl Association
  • 一歩先ゆくRuby
    【第4回】 Rack再入門……近藤 宇智朗

コラム

  • Comparators ── 比べてみればわかること
    【第5回】体力 vs. スキル……森田 創
  • Software is Beautiful
    【第17回】日々の業務から一歩下がって仕事を見つめる大切さ……中島 聡
  • 内定女子ともよの会社訪問記 知りたい!あの人のはたらきかた
    【第4回】宮下 剛輔 ……はたらきながら大学に通う……堤 智代
  • 海外テック情報局
    【第5回】JavaScriptによるバイナリ操作、HTML5、従業員向けハンドブック etc.……A-Listers
  • はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM――読者のページ
    【第23回】……はまちや2、竹原

Technology Flash

  • サイバーエージェントを支える技術者たち ―― テクノロジ編
    【第13回】UI/UXの観点からサービスの品質をチェック……川添 貴生
  • 職人集団が支える広告プラットフォームの世界
    マイクロアドに聞く……編集部