WEB+DB PRESS Vol.109

特集1
[Fastlyで柔軟&高機能!]
最新CDN入門
高速化,エッジコンピューティング,セキュリティ強化

本特集のテーマはCDNです。CDNはContent Delivery Networkの略で,その名のとおりコンテンツを配信するためのネットワークシステムです。画像や動画などのマルチメディアコンテンツを始めとして,HTMLやCSS,JavaScriptなどのWebで使われるさまざまなファイルを,キャッシュを活用して高速に大量配信します。さらに,画像の最適化配信やセキュリティ強化など,CDN上でさまざまな処理が行えます。現在のWebアプリケーション設計において,CDNは必要不可欠なパーツになりつつあります。そこで本特集では,CDNの基礎知識および最新動向と,代表的なCDN の一つであるFastly を利用したWebアプリケーションのキャッシュ戦略を解説します。

特集2
[実践]Kotlin
基本からSpring,Java資産活用まで

2017 年にはGoogleがAndroid開発における第一級サポートを宣言。2018年にはGitHub上で言語開発の貢献者が最も増加。最近ますます注目を集めるKotlinの特集です。まず第1章ではKotlinのメリットとデメリットを紹介し,第2章では知っておきたい文法のポイントを押さえます。そして実践編となる第3章以降では,最新のSpring Framework 5を使ったWebアプリケーション開発,JUnit4+Mockito-Kotlinによるモックテスト,既存プロジェクトへの導入には欠かせないJavaとの相互運用法といった,現場ですぐに役立つ話題を解説します。

特集3
[速習]Puppeteer
ヘッドレスChromeでテスト&スクレイピング

GUIを持たずプログラムなどから操作するヘッドレスChromeと,それを扱うライブラリであるPuppeteerの特集です。第1章では,従来のツールと比較しながら「ヘッドレスChrome+Puppeteer」の魅力を紹介します。第2章では,ブラウザ操作の自動化にあたって必要な最新のJavaScriptとPuppeteerのAPIを解説します。第3章では,代表的なユースケースであるテストを取り上げ,機能/非機能の両面にわたるテストの方法を解説します。そして第4章は,これまで学んだことの集大成として,実在のサイトを題材としたスクレイピングに挑戦します。

一般記事
[コミッター直伝]
Ruby 2.6徹底解剖
追加機能,変更点,Ruby 3に向けた準備

Vol.1~120までのPDFを収録したDVD-ROMが付いているお得な総集編もあります!

WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120]
https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12215-7