FreeBSD Daily Topics
2007年4月3日 src: sys/compat/linux sys/i386/linux sys/amd64/linux32 他
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
src
sys/
compat/ linux sys/ i386/ linux sys/ amd64/ linux32 - openat() Linuxシステムコールの実装が7-CURRENTへ追加されました。
sys/
dev/ re - RTL8110SCドライバが7-CURRENTへ追加されました。
sys/
dev/ sio - MosChip 9835 PCI Dual UART PCIのIDが7-CURRENTへ追加されました。
ports
cad/
opencascade - CAD,
CAM, CAE, AEC, GIS, PDMなどに関連した数値シミュレーションソフトウェアを開発するプラットフォームOpen CASCADE Technologyのportsが追加されました。 deskutils/
kchmviewer - MS HTMLヘルプファイルビューアKchmViewerのportがバージョン3.
0へアップデートされました。 editors/
openoffice. org-2 - 統合オフィスアプリケーションOpenOffice.
org 2のportsがバージョン2. 2.0へアップデートされました。 java/
jboss5 - Java EE対応アプリケーションサーバJBoss AS 5 GAのportsが追加されました。
sysutils/
dvd+rw-tools - DVD/
CDライティングアプリケーションDVD+RW Toolsのportがバージョン7. 0へアップデートされました。 sysutils/
k3b misc/ k3b-i18n - CDレコーダGUIフロントエンドアプリケーションK3bのportがバージョン1.
0へアップデートされました。 www/
apache20 - 実験的モジュールとしてmod_
dumpioが追加されました。 www/
drupal5-tinymce - プラットフォームに依存しないJavaScriptベースのHTML WYSIWYGエディタであるTinyMCEがportsに追加されました。
x11/
oooqs2 - KDEシステムトレイで動作するOpenOffice.
orge 2ランチャ 「OpenOffice. org Quickstarter2 (x11/ oooqs2)」が追加されました。x11/ oooqs2はOpenOffice. org 2. x系のみを対象としています。
関連アプリケーションとしてOpenOffice.org 1. x系も対象としたOpenOffice. org Quickstarter (x11/ oooqs) もありますが, こちらはすでにアプリケーション自身が非推奨となっています。
国際会議
AsiaBSDCon 2007
AsiaBSDCon 2007のサイトにおいて論文が公開されました。同カンファレンスに参加しかた否かに関わらず閲覧できます。興味があるデベロッパやユーザは参考にすると良いでしょう。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年4月26日 PostgreSQLセキュリティアップグレード,sendmailビルド修正,ほか
- 2007年4月25日 ZFS開発活発に継続,linprocfs/procfsがMPSAFEへ,pmcstat(8)の改善,MAC改善,NewsFeed追加,dwm 4.0へ
- 2007年4月24日 FreeBSD Thunderbird 2登場,.NETアプリを実行するカーネルモジュールmono-kmod登場他
- 2007年4月23日 top(1)へ“a”と“j”を追加,ftpd(8)へ“-8”を追加,sendmailのアップグレードによるリビルドの必要性報告
- 2007年4月20日 Thunderbird 2,Apache Forrest 0.8,MySQL 5.1.17,Vim更新,MediaTomb登場,qBittorrent登場
- 2007年4月19日 PC-BSDがFlashを同梱してリリース可能へ、acct(5)フォーマットファイルの変更、ftpd(8)がFEATおよびUTF-8に対応
- 2007年4月18日 2007 USENIX Annual Technical Conference,OpenBSM 1.0 alpha 14へアップグレード,pgpoolAdmin 1.0.0のPorts追加
- 2007年4月17日 CAMからGiantを削除,pseudofsがMPSAFEへ,top(1)へ'a'オプション追加,FreeBSD 4.xサポートの削除,Nagios 2.9へ更新
- 2007年4月16日 FreeBSD SoC採択,新src committer mav,新ports committer trasz
- 2007年4月13日 IANAとのマージ,sendmail 8.14.1のMFC,Gnome 2.18.1/XFce 4.4.1へアップグレード